goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

環境認識GOLD

2024-11-17 23:13:22 | 日記

日足

黒水平線が上から2600,2550,2500のキリバン

赤水平線が2530と2475のレジサポライン

押し安値を下抜けてきたのでMA25基準の波動での下降一波。

下目線とはいえ年単位の長期の上昇に比べれば、今回の下降も月足一本分にしかならない。

ここからV字で上昇してきたら、ダウ理論も糞もないけど、そうなるのが世の常。

とはいえ順当に考えれば、下降一波に対しての調整が入り三波五波完成からのトレンド転換で上昇の推進波という流れ。

調整波にしろ推進波にしろ、上昇がどのタイミングで入るかがこれから焦点。

余談だけど急落している波動の強さを考えれば、上昇してからMA25にたどり着くまでに下降三波C波ができると予想。

 

H1

上昇波はMA150マゼンダが意識されている。

下降トレンドはMA75青が意識されている。

下降三波中か、四波となったのか、どっち?っていう微妙なところ。

上昇への転換を狙うのであれば、MA150上抜けしてのロールリバーサルくらいまで待ちたい。

とりあえず上抜けてこないことにはH1MA75基準のロングはできないので、来週の週半ばまでかかりそう。

ここからダブルボトム形成なら戻り高値が低くなるのでロングまで早くなるパターンもある。

短期で狙うとすればショートでトレンドフォロー。

下降三波で一波分の値幅がすでに取れている上に、下には2550、2530、2500、2475とレジスタンス候補がたくさんあるので、

値幅を小さくして狙えるのならいいかも。

 

11/18 15:51追記

マゼンダは意識されていたH1MA75。

すぐに上にブレイクして戻りを待つ局面。

上には赤トレンドライン。

オレンジはMA40。あまり意識されているとは言えないけど。

一番はマゼンダMAまで下がってきてからのロング。

ただ割と上の方でもみ合っていて、深い押し目をつけずにこのまま上昇してしまうことを考えれば、エントリーしたくなるが、すくなくとも現段階で上昇のサインは出ていないので静観すべき。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿