インターネットを見てご注文を頂いたのですが、既製品の畳が入っている為、品物も悪く年数も経っている為、新畳に入れ替える事を提案したのでした。
シングルサイズの畳ベットは丈6尺5寸(7寸大)幅3尺2分半(1寸2分半大)
セミダブルサイズの方は丈6尺5寸(7寸大)幅3尺8寸2分(9寸2分大)でした。
ちなみに厚みは1寸5分(45㍉)でした。
京間用で丈は足りるのですが、セミダブル用の幅がどうしても足りません。
2枚入れるのも勿体の無い話なので同じ幅の幅木を畳の両側に入れることを提案し施工したのでした。

丁度良い松のクリア材(無節の物)で3寸幅のスノコを2枚作り。
ベットと同じ色合いのペンキを塗ります。


こんな感じで完成です。

そして本日の夕方、納めて参りました。
施工前の畳ベット

もちろんセミダブルの方は幅敷きで畳が2枚入っています。
おまけに既製品ですので丈幅も2分以上空いていました。
施工後の畳ベット

コチラはセミダブルサイズ。
3寸幅の幅木を畳の両側に入れることにより、幅が3尺2寸2分(3寸2分大)となり、京間サイズ1枚物の畳で納まりました!
見た目も良く、経済的にもこれからは京間サイズの畳 2畳分で済みます


こちらはシングルサイズです。
寸法も良く、ピッタリ納めましたのでお客様にも大変喜んで頂きました!
はいっ!ここで宣伝(笑)
畳ベットの施工も
厚生労働大臣認定 畳製作 一級技能士の店 米井畳店にお任せです!
・・・ちなみに今日は我が家の子達が運動会でしたので弟に出仕事を任せました。
先週は弟の子が運動会だったので私が一人で出仕事でした。
そう都合良く重ならないものです(苦笑)