鹿嶋での釣りは今年初です。
今回も狙いは鯵。
先月、天津小湊(鴨川市)への鯵釣りに続いて、やはり慣れている近場の釣り場という事で後輩と2人行って参りました。
(我が家から小湊まで3時間、鹿嶋までは1時間20分程度、半分の時間で行けるのです。・・・ちなみに小湊漁港での釣果はマアジ26cmを頭に30枚でした)
鹿島港の潮は小潮、風も穏やかで天候も晴れ。
先々週、東電取水口へ行った後輩たちが全くアタリなしということで今回は違う場所へ。
・・・行った場所は写真で確認してください


開始は夜9時、いつも通り置き竿(竿鰍ッ)でのサビキ釣りです。
1投目から鯵がヒット

型は約20cmでしょうか。
入れ食いとはならずともアタリがあり、型も揃ってはいるものの20cmを越える物が出ない。
混じりにフグが多数。
12時過ぎ、アタリが止まる。
釣り人は行った時は疎らでしたが深夜1時を過ぎた頃から続々と増えてきました。
その後アジはャcリャcリ。
後ろでは投げで結構大きなアナゴを釣り上げておりました。
空が白んできた頃、ジグなどのルアーで青物に切り替え。

先端で青物をやっていた方が50cm~60cm位?のイナダ?を上げていた。

朝6時半までやるも結局青物のアタリは無し。
カマスがしばらく追ってきましたが遊んでいるようで(苦笑)
夜が明けると共にアジもいなくなり、メジナやハナダイ(稚魚)、ボラが多く見られた。
7時納竿。
数は釣れずとも引きは楽しめた鯵釣りでございました。
本日の釣果。
マアジ20枚(15~20cm)フグ(多数リリース)、明け方にメジナ2枚(後輩が上げる)でございました。
やはり慣れている所は良いものです。
楽しい夜釣りでございました。
震災で傾いていた魚釣り園の管理事務所が取り壊されておりました。
漁港もようやく工事が始まったようです。

早くもとの姿に戻って欲しいものです。
そんな鹿島港釣り情報でした。