理系女の脳内変換

理系女が日々の日常を写真とイラストで綴るブログです★

エコライフ?

2010-03-11 15:29:04 | 収納
実は、あんまりエコを意識した事の無い我が家ですが・・・
シャンプーのボトルを捨ててしまうのは勿体ない

それに、詰め替え用のシャンプーを買えば、
ボトルより50~100円安かったり

・・・っと言う訳で。
シャンプーボトルを雑貨屋さんで購入

ずっと使う物なので、ちょっとお洒落に

最近はこの手のボトルっていっぱいあるんですね
雑貨屋さんで迷っちゃうくらぃ

これはプラスチックですが・・・
アクリル製のとかもあります(ちょっと高いけど

このシャンプーボトルは1個400円
5回くらぃ、詰め替えをすれば元が取れるぜ

なんかお洒落なお風呂になったような気もするし
一石二鳥です

残念ながら・・・
シャンプーとかコンディショナーとか名前を書く所が無い
なので、ラインストーンで目印をつけてみました

お客さんが泊りに来たら、
解らないかもですが・・・・

ついでに買ってしまったのが洗面用具セット
一緒の雰囲気のが良いかな~って思って

生活感溢れる洗面回りが・・・


ちょっとお洒落な雰囲気に

生活感は無くならないけど
小さいエコを積み重ねてみたいと思ってたり

キッチンの棚

2010-02-16 13:25:04 | 収納
カオスとの戦い第2段

今回は・・・
キッチンの上に付いてる吊り棚です

上の方とか手が届かないんで・・・・・
あんまり使いきれてない感じです

片づけ前はこんな感じ

若干殺風景なのは、
夕食の支度で使った物が多いから・・・だと思いたい

保存用のケースが散乱
使いこなして無いのは一目で解る状態です

今回導入したのがコチラ

100均でかわいぃプラスチックケースがあったんです
コレだ~っと思って、全部で12個

100均信者になっちゃいそう

キッチン回りの用品は、
気付かないで、濡れたまま仕舞っちゃう事もあるので・・・
収納用品は、プラスチックが一番

一番気に入ったのはコレ

この籠は、ただの衝動買いなんですけど・・・ね
ミニチュアサイズで超かわいぃ

我が家の洗濯籠と同じ形なんですが・・・

並べるとこんなに違う
使い道は・・・・さて。どうしよう

100均グッツを使ってみました

こんな感じです
スッキリして使える感じになりました

籠の下部分なら、私の手も届くので・・・
一番上の棚も使えそうです

小さい方の棚もスッキリ

小さい棚はもう1か所あるので・・・
あと2~3個籠があっても良かったかな

衝動買いの小さい籠は・・・

クリップ入れとして棚したに引っ掛ける事に
やっぱり、なんかかわいぃ

ちゃんと収納したい所は、
まだまだいっぱい

次は何処にしようかなぁ~

ウォークインクローゼット

2010-02-13 13:23:52 | 収納
収納を考えず生活して1年

の中の至る所にカオスが出来始めてます
1つずつ解決していかなきゃ

まぁ、収納のお金がかかるので・・・・
少しづつ・・・ね

そんなおカオスとの戦い第一弾
今回の敵はウォークインクローゼットの上部分

今だに何に使って良いか解らず
現在は、ただバッグ類が散乱してて・・・・
イマイチ感満載

風水的にも良くない状態らいしぃですよ

なんとかしようとして導入したのがコチラ

300円均一の収納BOX
300円×3個=900円前後ですね

お得意の100円均一で探したんですが・・
このサイズの収納BOXって売ってないみたぃなので

300均、結構便利です
色んなサイズとか柄違いもいっぱいあって・・・
インテリアに合わせて選べます

そんな収納BOXを使ってお片づけ

スッキリしました~
頑張れば片付くもんです

なんと新しいスペースまでできて・・・
あと2~3個はバッグ置けそうです

スッキリして収納BOXの上の部分が開いたので、
もう1段作っちゃおうか検討中

良い材料が無いか・・・
100均巡りしてみます