はいたーい
張です。
5.27 ひめゆりの塔
マスターはひめゆり資料館に連れて行ってくれました、マスターはひめゆりは張にとってはきついかもしれないけど、やっぱり知ってるの方がいいだって言われました。そして、チケットを買ってくれて、私一人で資料館に回りました。
姫百合
今日まで、ただこの所の名前は綺麗だと思っていますが。今日入ってから、今の私たちは想像出来ないこの悲しい過去が、噂じゃなくて、厳然たる事実です。ここまで思うと、百合を見ながら悲痛を感じます。
1945年の春、残酷の戦争で、この綺麗な島で現在の自分より若い女の子たちは無理やりで、あんなにひどくて怖い事に遭いました。
この島、琉球には、美しい語りありながら、悲痛の過去もありました。こう重い歴史があった所に参る事はたしかちょっと心が重いですが、こういう真実にあった歴史には、逃げないで忘れないでちゃんと直面するべきだと思っています。
6.1 首里城
6月の初め、首里城に参りました。
首里城もう500年にわたっています。
すばらしいガイドさんのマスターのお陰で、知らないたくさんの知識を聞きながら回ってして、首里城の見学はとても面白くなりました。
首里城正殿のうえに鳥のような不思議な雲があって、みんなでこれを見た。マスターいつもプラス考えていますなぁ。
観光客は知らず秘密所からまるで那覇市が見下ろせる
どこか何か違うが知っていますか。
書院で三百円で最高な香片茶とお菓子が食べられます。オススメ
5.30 旅館近くにあるおしゃれなカフェピパチ、めっちゃ美味しいし。 しかも、雰囲気が良かった。お客さまやマスターもよく利用する。
5.31 ようやく行きたかった万座毛へ
おまけ:
うちの健太郎さん。
一体何の座り方なんですか。(笑)
じゃあ またね~