最近、Logicが10.7にバージョンアップしていたのは知ってたけど、
どうもかなりイジられてるみたいで、「INDIVIDUAL MIDIが機能しない」との
連絡が入ったので、ドラムを接続して試したら確かにチャンネルが分かれない!!
よくよく確認してみると、録音設定の中で「チャンネルごとにデミックス」という項目のチェックが
勝手にリセットされていて、「重複データを消去」と日本語訳が変わってる!
どうもそうではなく、そもそも「チャンネルごとにデミックス」という項目が無くなってます!!
どうもそうではなく、そもそも「チャンネルごとにデミックス」という項目が無くなってます!!
これにチェックを入れ直すも症状変わらず。→それはそうです。その機能じゃないから。

そこで各トラックのMIDI入力設定を見直すことに。
これまでは入力デバイスも入力チャンネルも設定上は「すべて」で問題なく動作していたが、
これを試しに、入力デバイス、入力チャンネルをきちんと指定してみると直った!!
そうなんです、チャンネルごとに自動で振り分けていたのを、ちゃんとチャンネル指定してあげないといけなくなりました(2021.11.8現在)
全てのトラックを指定し直してあげれば大丈夫です。
この時にMIDI出力ポートは再生時のループバックを避けるために「オフ」にしてください(2021.11.8現在)

このBlog経由でデータを受け取った人は、ぜひ試してみてください。
【2021.11.8追記】
どうもこのバージョンアップでMIDIスルーをカットするMIDIエンバイロメントが
どうもこのバージョンアップでMIDIスルーをカットするMIDIエンバイロメントが
リセット(破壊?)されてしまうようです。
さらにMIDI出力ポートもオフにしないと二度なりしてしまうことがわかりました。
さらにMIDI出力ポートもオフにしないと二度なりしてしまうことがわかりました。
エンバイロメントも作り直しました。

テンプレートファイルをダウンロードできるようにしました。
これはあくまでも、Logic ver.10.7に対応したものです。
このテンプレートファイルをダウンロードして解凍してLogicで開いてもらうと、そのままINDIVIDUAL MIDIレコーディングができる(はず)
これはあくまでも、Logic ver.10.7に対応したものです。
このテンプレートファイルをダウンロードして解凍してLogicで開いてもらうと、そのままINDIVIDUAL MIDIレコーディングができる(はず)
何か問題があれば、コメントください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます