田澤ターザンのファーティニュース速報

やってみた動画作りたい

運動会日和でも気になる組体操10段ピラミッド

2015年10月04日 | 日記

運動会日和でも組み体操が心配






10月の最初の週末ということで、台風23号も近づいてますか、今日は結構運動会日和ですね。 うちの近所でも運動会が朝から行われています。 運動会の目玉として、組み体操と言うのがありますよね。

組体操 10段ピラミッドは大丈夫?

正直騎馬戦くらいでも、下のほうの人は結構痛いんですが(下にしかなったことがない高所恐怖症。。。)、組体操で確か3段ぐらいの山を小学校か中学生の時に作ったような記憶が私もあります。

ところがこの組体操、最近ではますます「見世物」として非常に巨大化して高度化しているそうです。

中学生の日本記録は10段ピラミッドということです。10段ですよ!!!!!上にたどり着くだけでも大変ですよね!!!!スマホやiPhone6s、デジカメなどで親御さんも撮影しまくりです。

ちなみに、全部で151人で作る7メートルのピラミッドですが、中学生位だと、200キロの負荷が1番下の子にはかかるそうです。しかも、組みあがって、解体するまで30分くらいかかるんじゃないでしょうか?もちろん、練習もありますよね。

この組体操による事故なども出てきていますが、また、正直、事故が起きなかったとしても、こんなハードで危険な組体操が「教育として適当なのかどうか??」っていうふうな批判も結構出てきています。

根性とか連帯感も大事なんですけど、スマホやネットでニュースや情報が氾濫する時代。一人ひとりが状況を見極めて、ちゃんと判断する力っていうのを育てるのも大事ですよね??



最新の画像もっと見る