「あの娘と野菊と渡し舟」Aタイプのカップル曲は「ベイサイド・ブギ」。Kiinaの歌唱はこちら↓
https://m.youtube.com/watch?v=DVtf5-17tfI
歌詞は歌ネットより。
https://www.uta-net.com/song/108226/
かず翼先生・杜奏太朗先生コンビによるご機嫌なブギウギです。杜先生らしく、軽快な中にも少し抑制の効いた曲調になっているかな?
Kiinaもレコーディングの時、もっと弾けさせたいと「フウ〜!」という掛け声や、最後の「ベイサイド・ブギウギ♬」のリフレインなど自分から提案したそうです。
明るい、ノリのいい曲に仕上がっていますね。
明治座の前にある浜町公園では、毎年8月最後の土曜日に大掛かりな盆踊り大会を開催していますが、その中での定番曲として「ベイサイド・ブギ」が踊られているそうです。
そうか!言われてみれば確かに浜町は海の近くでしたね。
目立たないカップリング曲ながら、海にちなんだこの曲に目をつけた方がいたのでしょう。かなり早い時期に盆踊り曲として採用されていたようです。
浜町公園の盆踊り大会は都内でも規模の大きな催しとして有名らしく、毎年様子がYouTubeにupされています。「ベイサイド・ブギ」は正式な曲目としてきちんとした振り付けがついていて、老いも若きもKiinaの歌に合わせて軽快に踊っている様子が動画で見ることが出来ます。
「きよしのズンドコ節」は盆踊り曲としてすっかり定着していますが、「ベイサイド・ブギ」で踊るとはさすが東京のど真ん中・中央区日本橋です(^O^☆♪