見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

ズンドコ→限サバのスタンディング☆

一度、コメントの方に書いたのですが、スタンディングについて思ったことをきちんと書かせていただきたくて、記事を立てることにしました。

 

きらりんさん、ルビーさん、トマトさん、花のこころさん、izuchanさん、同じステージを見てもお席が違うと見えてくる景色も少しずつ違ってくるんですね。皆さんのレポ、楽しく拝見させていただきました。

ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

 

やはり一番感動したのは、総立ちの「限界突破×サバイバー」でした。

私は2日目は2階席から見下ろすかたちで、3日目はHKシートから後ろを振り向くかたちでスタンディングの風景を眺めましたが、

※本編でなくアンコール(帰るのも自由)であること

※1曲めが「ズンドコ節」であること

というのは、本当によく考えられていると思いました。

いきなり「限サバをスタンディングで!」と言われても戸惑う方はいたでしょう。

でも「ズンドコ節をみんなで立って歌いましょう♪」と言われたら、ご高齢の方も演歌(だけ)がお好きな方も男性も抵抗がないのです。

「ズンズンズンズンドコ♪」「きよし!」とペンライトや腕を振り上げて歌ったその勢いのまま、気がついたらあなたも私も全員が限サバの渦に巻き込まれていたという、そんな風景に見えました。

「ズンドコ節」という踏切板が用意されていたから、「限界突破×サバイバー」というロックを軽々と飛び越えることが出来たのでしょう。

これは完全にKIINA.とKIIZNAの皆さんの作戦勝ちです。

この光景、股旅姿のKIINA.の前で老若男女の観客が総立ちで限サバに熱狂するシーンをぜひ映像に残して欲しいと思いました。

 

izuchanさん。スマホにメモの機能が付いていると思います。いったんそこに書いておくと、自分で消去しない限りはずっと保存されますので安心ですよ。

コメントの文章が多少長くても、反映には問題がないと思います。

コメント一覧

izuchan
あのタイミングのスタンディング、良かったです。私の横の高齢の方が、初めは立つのを悩んでいた素振りでしたが、始まったらしっかり立って、ノリノリでペンライトを振っていました。

とねりこさん、保存できること教えてくださってありがとうございます。また、チャレンジしてみますね。
みつこ
百日紅さんも郷ひろみさんのコンサートを覗きに行ったのですね。私も地元のホールに来ていたのをたまたま知って行きました。KIINA.が昔は毎年来てくれていたホールです。来年は全国ツアーでKIINA.が来てくれないかなあと期待しています。郷さんもあのお歳でスリムでカッコよく歌も素晴らしいですから、ストイックな仕事への向き合い方はKIINA.とよく似ています。でもファンとの温かなコミュニケーションや感動の大きさは私にとってもKIINA.に勝る歌手はいません。紅白が決まって、約束通りKIINA.は帰ってきましたね。年末今年はわくわくドキドキ楽しめますね!
百日紅
みつこさん。
実は私もどうしても断われなくて郷ひろみさんのコンサートに行った事があります。
きよしくん以外の歌手のコンサートに行くのは初めての事できよしくんを裏切るようで、何度も躊躇したのですが、でも住まいと同じビルに在る新しいコンサートホールで、毎日一生懸命KIINA.がここに来てくれるのを待っていたのに休活になってしまって、それと一度、館内を見てみたいという思いも有って買い物帰りに急遽郷さんファンに誘われるまま入ってしまいました⋯。 2300人収容の客席は一階を見る限りほぼ満杯、皆さん、全く同じのハート型のペンライトで振りも掛け声も一糸の乱れもありません。その光景を1階の一番後ろから見ながら「あゝこの光景はきよしくんのものであるべきなのに⋯。」と、思わず涙が溢れました。3〜4曲目くらいから皆さん、一斉に立ち上がったので背後の私は全く前が見えなくなり仕方なく私も立ち上がり人と人との間からステージを覗きました。其の後、再び座っての観ることになりましたが、スマホで歌唱シーン録画OKの曲もありました。サクサクと歌ってサクサクと終演になり、後はさっぱり、何の感傷も何の感激も残りませんでした。それは多分私が彼のファンではないからだと思いますが、氷川きよしの歌唱が聴く人に与える感動の大きさを再確認した初体験でした。 カッコよく歌うだけの人気歌手に留まらずその生き方までが人に影響を与えるKIINA.、その存在は唯一無二、今後ともファンが大事に護っていきたいですね。
その経験も有って私もスタンディングを最後のアンコールの時だけにもって来たのは凄く良いアイディアだと思います。 とねりこさんも仰るように、そこ迄で帰りたい人は気兼ね無く帰れますしね。 「ズンドコ節」も「限界突破」も思いっきりペンライト振りまくりで終わった後は本当にスカッとします。 コンサートに行く楽しみが増えて嬉しい!
ペンライト
氷川きよしさん、紅白歌合戦に特別枠で、出演します。嬉しいですね🎵
花のこころ
こんにちは〜♪

「これはKIINA.とKIIZNAの皆さんの作戦勝ち」
本当ですね^o^^o^^o^

2万円のお席から二階席に回された私達でしたが、一列目だったのでよく見えました
スタンディングの時一階のみなさんも良く見えて、男性の方も皆さん立ってノリノリでしたね♪
振り返って見れば二階席の皆さんも立って楽しそうに笑顔でノリノリ♪♪♪

KIINA.もスタッフの皆さんと一生懸命に考えてくださったんですね♪
ズンドコからサバイバーへのスタンディング、KIINAプロデュース大成功♪♪♪♪♪♪♪♪♪

絶対DVD出して欲しいです!!!
せり
おはようございます。アンコールのスタンディング、ズンドコから限サバの流れはナイスですね。ほんと、足腰のウオーミングアップで帰路もスムーズになりますよね。さて今日はいよいよ紅白出場発表、KIINAは勿論ですよね。
ルビー
おはようございます(^o^)
まさにとねりこさんのおっしゃるとおりです!
最後のスタンディング最高で~♡
準備体操的なズンドコから始まり限界突破でいざ本番~!
端からみたら「あのおばちゃん大丈夫?」と思われるほど弾けまくりました!

この全体的な映像をみてみたいものです(*^-^)
kIIZNA様、どうかDVDの方よろしくお願いします。

今朝テレビのニュースで名古屋市長選の演説活動の映像が。
確か3日目のあの日演説されてました、まさに御園座の前で~、その映像の中に正面のきよし君ポスターが♡

朝からめちゃくちゃ元気いただきました\(^-^)/
みつこ
おはようございます
スタンディングについては、いっときファンの間でも考えが違って、揉めた?事がありましたね。郷ひろみさんのコンサートを覗きに行った(笑)時、最初から一階席が全員立って、扇子らしきものを振りまくって踊っていて、これはキツイないつ座れるんだろうと思っていたら、5〜6曲歌った後で郷さんがお座り下さいと着席を促してしばらくMCでした。私は2階席でしたので、立っていたのは一部の方々だけでした。歌手によってスタンディングで楽しむ曲は決まっているようですね。アンコールでスタンディングを促すKIINA.のアイデアはナイスですね。最後に立って踊ったら足腰伸びて帰りの足取りも軽くなりますね(笑)
谷川俊太郎さんが亡くなりました。KIINA.もスヌーピーの言葉をインスタによく使っていましたね。スヌーピーの翻訳も谷川さんが手がけられていました。ちょっと皮肉っぽいセリフも流石の翻訳でした。合掌🙏
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る