見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

御園座3日め☆千穐楽〜ちょいとご報告

わたし的にもKIINA.的にも御園座千穐楽。そして4大都市劇場コンサート唯一のHKシートでした。(チームはKHですがシートはHK。この公演は前事務所も企画・制作に名を連ねていますからね)

ステージに向かって右手のお席だったので、正座で口上を述べるKIINA.の美しい背中のラインと横顔をたっぷり堪能しました。

 

開演前は「こんなに近いんならメガネ無しでもいけるかも」と思っていたのですが、近いなら近いなりに近い時しか見られない姿を見たい!

双眼鏡も繰り出して観察していたら、もっとうわての方がいらっしゃって、最前列から双眼鏡でガン見!。私もやったことがあります(^_^;)

「玄海船歌」で近くに来たKIINA.が気がついて、歌いながら笑い出しちゃいました。私も便乗して3列めから笑顔のKIINA.を観察。「ドンドン見てください」とKIINA.に言われて、客席で一斉に野鳥の会の観察会が繰り広げられました。

 

私の後ろのお席のご夫妻に盛んに話しかけて、「連れ添って50年?ずっと仲良く?」。ご主人様が「ケンカばっかり」とおっしゃっているのに、委細構わず「そうですか。いつまでも仲良く、お幸せに〜」と声をかけていました。

「高い所にお着物で立っていると、なんか演歌歌手みたい」(笑)。

分かります!KIINA.も「演歌でデビューしたけど、自分は演歌歌手という意識はないんですよね」とお話ししていましたが、私もKIINA.を演歌歌手だと思って応援しているわけではないので、すごく納得でした。

「デビューの頃はいただき物もありましたが、お金は絶対受け取らないと決めていました。それは違うんじゃないかと思っていました」

演歌歌手の方の中には、ステージで客席からプレゼントを受け取ったり現金をもらったりする方もいると随分耳にしていますが、私はKIINA.以外の演歌歌手のコンサートに足を運んだことがありませんので、そんなコーナーが設定されていること自体、想像がつきません。

下手の袖に恐らくJマネさんがいらっしゃったのでしょう。「デビューの時からずっと付いてくれているマネージャーさんが氷川きよしというイメージを作ってくれました」という中に、ひょっとしたら「氷川きよしはステージでプレゼントやお金は受け取らない」という厳然としたポリシーなりイメージを構築してくださったのかなぁと思いました。

20年以上に渡るパートナーシップの間には、衝突もKIINA.が納得出来ないことも幾つもあったことでしょう。でもJマネさんの今のご年齢を考えても、これからKIINA.と一緒に荒波に向かって船出するというのは並大抵の覚悟では出来ないこと。お互いに深い信頼関係があって、これからもずっとKIINA.を支えてくださるのだろうと、そんなことを考えました。

 

股旅姿でのラウンド。昨日は下手の出入り口からの登場だったので、左を向いて待っていたら今日は上手(私の席に近い方)から登場してくれました。心の準備が出来ていなかったので、目の前にKIINA.が現れて思わずキャーキャーしてしまいました。

ラウンド3曲めの「藤枝しぐれ」。昨日は「男の子はいませんか?子どもはいませんか?」と訊いて、どこからも反応がなく「子どもがいない…」と呟きながら回っていましたが、今日は日曜日だからか「子連れはいませんか?子連れ」に2組ほど男の子が見つかって、「何歳?」と立ち止まって話しかけていました。

最上階まで満員御礼。アンコールでの総立ちのズンドコ節と限サバは壮観でした。

 

KIINA.は「自分が頑張らないとスタッフ(の生活)がダメになる」とお話ししていましたが、スタッフの皆さんは「自分たちが頑張ってKIINA.さんを守るし盛り立ていくんだ」と絶対に思ってらっしゃいます。

それが実感出来ただけでも、名古屋まで来た甲斐があったと思えた今回の遠征でした。

 

おまけ。

ホテルをチェックアウトしてコンサートが始まるまでの2時間ちょっと。無駄にしたくない貧乏性の私。念願だった徳川美術館に行って来ました。

もう終わったと思っていた国宝の源氏物語絵巻が展示されていて、感激!

徳川園はまだほとんど紅葉していませんでしたが、美しい景色の中をのんびり散策しました。

そこから御園座まで名古屋市の観光巡回バスに乗りましたが「次は○○でござる」と侍言葉でアナウンスする楽しいバスでした。

コメント一覧

蘆花
リエさん、おはようございます。その歌手は、舟木一夫さんではありません。私は一度も舟木さんのコンサートは行ったことがありません。
リエ
> 蘆花 さんへ
> KIINA.は、「絶対にお金は受け取らない」と決めていたのは分かっていまし...... への返信
その歌手ってもしかして…舟木一夫さんではないでしょうか…随分昔に、東北の港町で舟木さんのコンサートが行われた時がありました。中学生の頃にファンでしたから
そのコンサートには、始めてでした…ステージ中盤で観客からのプレゼントコーナーがあって私もお土産を彼に渡した思い出がありました…地元特産の品物はステージの上に置く場所も設けられて、そこへ置いて次々と繰り返されていたのを鮮明に覚えていたのです。
izuchan
(昨夜の一回目の投稿内容です。順番が違ってしまい、ちぐはぐになってごめんなさい)

3日目参戦しました。ホテルに荷物を預け、コンサートまでの時間を有効に過ごそうと思い、御園座近くの科学館に行き、プラネタリウムを見たり館内を歩いたりして過ごしました。

席は、8列目の通路側でした。開演前に、車椅子に乗り酸素の管(?)を鼻につけ、3人の付き添いの方とスタッフに誘導されてきた高齢の方が横をとおりました。席は前から3列めの通路から3番目、椅子には2人がかりて抱きながら介助され座りました。 
その後には、やはり介助の人が押して、車椅子に乗った、農家の人がかぶるような帽子?をかぶった小柄な高齢の方が最前列の端に座りました。私は、この車椅子のお二人と付き添いの方に「KIINA.に会いに来れて良かったですね」と心で手を合わせました。

KIINA.がお着替えの時、バンドの方々が曲を奏でるのですが、初日は1人でひく場面を作り、なんとなくスポットがあたっている感じでした。今日は、KIINA.が陰から声を出して、一人ひとりの名前を呼び紹介したので、よりスポットがあたりとても良い印象を受けました。

ラウンドの時、初日は左から入って来たので右からの入場にはびっくり。
箱根八里の半次郎を私の横で歌い終え、「子どもを連れている人がいませんか」のKIINA.の声に、誘導していたスタッフ2人がいることを伝え、すぐに案内し、KIINA.も早足でその場に行き声をかけました。始まる前に、2人のスタッフが何回か私の横の通路を行き来していたので、探していたのかも知れませんね。ラウンドの時の会場への入り方が違っていたのは、この為だったのかなぁと勝手に想像しました。

バンドの方の紹介といい、ラウンドの入場の仕方といい、初日を終え、「ここは、こうしよう」とより良いものをお客様に伝えていきたいという、KIINA.とスタッフの心を感じました。

(以上、昨日の一回目の、覚えている範囲の投稿です。これでも少しハショリました。長すぎますよね(-_-;)。だから、うまく反映されなかったのかなぁ。ですので、今度は一応コピーしておこうかな…。コピーもうまくできるか不安ですが)
き〜ちゃん
とねりこさん、御園座行かれた皆さん、レポありがとうございます(_ _)
最前列にいるのに双眼鏡でガン見って、その光景を想像しただけで笑っちゃいましたw
でも、その気持ちわかるぅ~w
そんな機会、そうそう訪れる事もないから、やっぱり目に心に全て焼き付けたいですよね(♡♡♡)
そして、KIINA.が客席に下りて歌唱なんて、スタンディングとともに以前なら考えられないことでしたから、その時々に素敵な生涯忘れえぬ思い出もまた残り、ほんとに素晴らしく嬉しい事ですね♡
皆さんのレポを読みながら、復帰後まだ生KIINA.に会えてない私は、う〜早く会いたいって身悶えする感じですw
これまで私の心に?になっていた気掛かりだった事も、皆さんのレポなどで、一つずつ無くなっていくのが本当に嬉しい!!
KIINA.のそばにいて下さり守り支えて下さった方々が、KIZUNAに合流して下さり、KIINA.と共にあることを本当に安堵しています。
来年の2月には新たにファンクラブも発足するとのことですし、来年は目一杯私も楽しんで応援していくぞ〜って心の中でガッツポーズですw
花のこころ
こんにちは〜♪

16日に御園座に行ってきました♪♪♪
久しぶりに聴く「氷川きよし」さんの歌声、身体中に染み渡りました
あえて「氷川きよし」さんと書きましたが、私はKIINAの唄う演歌もポップスもロックも大好きです

今回の劇場コンサート、演歌の好きなファンの為に次から次へこれでもかと「演歌」を唄うKIINAの唄う姿を観てると目頭が熱くなってきました
きよし君は優しい、ファンの事を本当に大切に思っているなぁと感じました

裃姿の口上もかっこよかったぁ、いろいろ思いながら聞いているともう涙が出てきてしまって
桜模様の着流しも素敵でかっこよかった^o^^o^^o^
♪浪曲一代 の台詞、うなってました♪
念願だった♪藤枝しぐれ 聴くことができて嬉しかった~♪

スタンディング、家では腕が痛い、腰が痛いと言いながらやっとこさ家事をしている79歳ですが、楽しかった~♪♪♪
kii友さん4人と参加したのですが皆もあちこち痛い痛いと言っていたのに、のりのりで、痛さを忘れている様でした
♪限界突破×サバイバーの破壊力は凄いですね!!!

たしか、ゆきやなぎさんも書かれてたと思いますが、KIINAさん、私ももう少しファンで居させて下さいね
本当に久しぶりに楽しかったです☆☆☆

とねりこさん、ちょとですがお会い出来て、嬉しかったです♪♪♪
みつこ
とねりこさん、名古屋遠征お疲れ様でした。近くでKIINA.をご覧になれて羨ましい。大阪新歌舞伎座のチケットがまだ来ませんが、行くのがますます楽しみになりました。徳川美術館素敵な所ですね。名古屋は万博以来行っていませんが、ひつまぶし食べに行きたいです。
コンサートでのプレゼントやご祝儀渡し、某歌手で見た事ありますが、大衆演劇などではご贔屓筋の慣習みたいなところがありますね。でもKIINA.のコンサートでは最初から一切無くて「お客様が主役です」と常々言うKIINA.の考え方やアーティストとしての矜持を感じます。でも、高知のコンサートで高齢のおばあさまがステージまで行って、ご祝儀を渡そうとして、ガードのスタッフと揉めて、コンサートがストップしてKIINA.も西さんも大変困っていた事があります。ファン層も若返ってきているので、今後は大丈夫でしょうが、ファンのマナーが大事ですね。
百日紅
御園座も楽しかったようですね♪!
「もっとうわての方がいらっしゃって最前列から双眼鏡でガン見!」 それに気がついて歌いながら笑い出すKIINA.。 その後、一斉に「野鳥の会の会の観察会」になった会場を想像して爆笑しました。 私も何処の会場にも双眼鏡を持って行くの絶対に忘れないようにしなきゃ!
 以前TVで、ある歌手の方々のパフォーマンスシーンが出て、観客から掲げられる「お捻り」を我れ先に受け取って懐に入れるシーンが映し出され、すごくショックを受けました。以来、その歌手達の出る番組は観ないようにしています。 
デビュー当時からのきよしくん言葉の端々、行動に品が感じられるのは日頃の生きる姿勢にあるのではといつも感じています。 ご両親からの影響とデビュー当時からついていらっしゃるマネジャーさんの芸能界での心得のひとつとしての教えも有ったのでしょうか。 
どんな形態であっても人としての根っこには揺るぎ無い信念を持ち、プライド高く生きる「KIINA.氷川きよし」を推しとして選んだ自分自身も同じ高みにいると自負していますし、この先もズッとそうあれかしと願っています。 KIINA.氷川きよしのファン、全員の方々もそうだと信じています。
チャチャチャ
おはようございます。とねりこさん良いお席で美しいKIIZNA.をタップリ堪能されたのですね。コンサート中でもお客様との自然な触れ合いがステキですね。KIIZNA.の理想とするコンサートが実現出来るようになったのですね。とねりこ様素敵な2日間でしたね。
それに時間を使うのがお上手ですね。感心するばかりです。とねりこ様を見ているとやれば出来ると思える力と魅力があり元気を貰えます
有意義な時間を過ごされましたね
沢山のKIIZNA.の素晴らしい魅力をお話し頂き有難う御座いました。
参戦された皆さまお疲れ様でした。そして有難う御座いました。お話し楽しかったです。
サファイア
とねりこさん、
>2時間ちょっと。無駄にしたくない貧乏性の私。念願だった徳川美術館に行って来ました。
>もう終わったと思っていた国宝の源氏物語絵巻が展示されていて、感激!
とねりこさん、ほんとにパワフルですね! 私ならきっと、喫茶店かどこかで座って待ってると思います(^^;。 「源氏物語」で思い出しましたが、昨日の「光る君へ」、ラストの道長(私はある事情でこの役者さんが苦手だったのですが)の「この世をば 我が世とぞ思う~」のシーン、何となく染み入り、このシーンだけは「さすが役者だ!」と思わずにはいられませんでした。

>私は東京ガーデンシアターに限ってのことではなく、すべからくKIINA.のコンサートでは入り待ち、出待ちはご遠慮くださいということだと解釈していたのですが。
>もし解禁されているのであれば、(中略)きちんとKIIZNAからお知らせをいただきたいと思います。
私もとねりこさんのこのご意見に賛成です。 何だか、(ただでさえ疲れる・疲れてる)KIINA.を、さらに疲れさせるようで、抵抗がありました…。
izuchan
とねりこさん、やはり送られ出ませんてしたか。長すぎた文なので、反映されなかったのかな?
ちぐはぐな内容になってしまいましたね(-_-;)

コピーはしてませんし、下書きもしてませんが内容は同じ風にはかけるかも?です。
ただ、明日仕事がり、5時起きなので、明日夜、送らせてもらいます(たいした内容でなく、ただ長かっただけだと思いますが(-_-;))
とねりこ
 

izuchanさん、今日の1回めのコメントが届いていないようです。
もし保存していらっしゃるなら、ぜひ読ませていただきたいです。

それと、出待ちについてですが。
KIINA.からファンへのサービスとして長年入り待ち、出待ちがスタッフの整理の元で行われてきましたが、コロナ禍で中止に。
今年4月にKIINA.が戻ってきてくれて、8月の東京ガーデンシアターからコンサートが再開された時にKIIZNAスタッフから来場者へ『コンサートの入り待ち出待ちにより、公共の場で一般のお客様の通行の妨げや大きな声を出すなどにより会場近隣の方へご迷惑をおかけする行為はご遠慮いただけますようお願い申し上げます。会場へクレームが入りました場合、今後その会場でライブをすることができなくなる可能性もございます。』とマナー遵守が喚起されていました。
https://www.kiizna.co.jp/news/detail/post-11410/

私は東京ガーデンシアターに限ってのことではなく、すべからくKIINA.のコンサートでは入り待ち、出待ちはご遠慮くださいということだと解釈していたのですが。
もし解禁されているのであれば、「節度を持って」でもいいので、きちんとKIIZNAからお知らせをいただきたいと思います。

大宮や博多座ではどうだったのでしょう?最初から出待ちはないものと思って、速やかに帰路に着きましたが。
大阪フェスティバルホールでは、何人か方が駐車場の出口に集まっていましたが、スタッフに立ち入らないよう指示されているのを目撃しました。
ルビー
こんばんは(^.^)
御園座初日と今日の千秋楽参加させていただきました。
以前きよし君が「名古屋の方はおとなしめで~」と言ってた事がありましたがなんのなんの今日はめちゃくちゃもりあがりました~!
「氷川!」のかけ声もたーくさん\(^_^)/
地元民の私もめちゃくちゃ盛り上がり楽しかったです。
きよし君も楽しい楽しいって言いながら最後は「ハ~!」って言いながらステージに倒れこんじゃったりして(^.^)
とねりこさんはあのご夫婦の近くだったんですね。
お美しいきよし君を間近で見られ最高でしたね。
ラウンドで10歳の男の子を見つけられずっとそこでしゃがんで~、子供好きのきよし君のお姿が垣間見られました、いいな~(^o^)
初日は、昔聖子ちゃんに憧れてたという話をされ「あなたに~あいたくて~」とかわいーく歌ってくれ、今日は桜をちりばめた和服で「藤原紀香です」といったりしてトークもめちゃ楽しくて(^^)
名古屋は食べ物がおいしい!
きよし君のお口にあう味だそうです。
劇場コンサート、ずっとやりたい、ポップスコンも、とおっしゃってました。
ファンの私達にとっても嬉しい限りですね(*^-^)
izuchan
先ほどの続きです。(先ほど送った時、いつもの”コメントが送られました”というような表示がでなかったので、もしかしてうまく反映されてなかったら、ちぐはぐな内容になるけどごめんなさい)

ラウンドの時、先ほどの酸素の管をされている方に気がついていて、やさしく声をかけ、「お元気で、パワーを送ります。今からスタート。ますますお幸せに」とKIINA.。

バンドの方がはけて、KIINA.も袖に向かう時に、先ほどの最前列の方に気がつき、「かわいらしいのをかぶってらっしゃる」と声をかけていました。お二人の事が気になっていたので、こうしてKIINA.が、声をかけてくださって、とてもとても嬉しかったです。

コンサートが終わり、トイレか混んでいたので、科学館のトイレに行きました(16:30まではチケットを出せば出入り自由との事だったので)。トイレをすませ、荷物を取りにホテルに向かっていたら、KIINA.ファンらしい人達が並んでいました。からくり人形を見るのかなぁと思いましたが、もう15:30はとっくに過ぎているのでからくり人形ではなさそう。気になりながら、ホテルに向かうと、御園座の裏口に黒塗りの車がありました。そして、私が勝手にJマネさんだと思っていた60代位の女性が、裏口を出たり入ったり道路側に出たり…。「もしかして、これがあのかつてのDVDで見た”出待ち“というものかな」と思って、私は皆さんの列とは反対のホテルに向かう歩道で1人様子をみてました。すらと、男性のスタッフの方が、列の方々に何かを言って回っていたので、きっと大きな声を出さないようにいったのかなと思ってみてました。そうこうするうちに、KIINA.が裏口から私服でスタッフと出てきて、車に乗り込みました。「ありがとうございました」と見送りの方に挨拶をする声が聞こえました。そして、車が動き出し、道路に出て来たので、私は中は見えませんでしたが、静かに手を振りました。車は左折して、ファンの列の方に走って行きました。その時、窓があいていたのかどうかは私からは見えませんでしたが、1~2人の方が、KIINA.の名前を呼んでいました。思わず出てしまったのでしょうね。後の方は、静かに手を振っていましたよ。
こでまり
とねりこさん 今晩は。

昨日と今日の「ご報告」楽しみに待っておりました。
有難うございます。

KIINA.の全身から溢れる清潔感は見た目も勿論 心もきれいだからですよね。
いつも 他の芸能人の方々とは違った清潔感を感じていました。
心のきれいなKIINA.だからこそJマネさんはじめいいスタッフの方たちに支えられているんですね。

御園座のコンサートの模様も目に浮かぶようで胸がいっぱいになりました。
いつも有難うございます。感謝です。
トマト
とねりこさん皆さん
何時もありがとうございます😊
御園座初日に観劇した私の独断と偏見の(笑)コメです。
信頼性を重視の
方は今回はスルーして下さいませ
大阪が笑いの文化なら名古屋は芸の文化でしょうか。芸には辛口傾向が見え隠れします。最初の口上、いきなりの平面下からの登場にビックリです。口上の重い内容にしては可愛い 綺麗差とのギャプからか口上中何度か笑い声が聞こえて来ました。初日でも有りKIINA.もお客様も反応見みたいな雰囲気、歌が進むに連れ段々盛り上がって来ました(関西との違い?)
この日は一階に着物教室か学園かの招待客が居てペンライト無し、掛け声無しでも熱心に聞き入っている様子でした。ラウンドも席を動いて近づく人や握手を求める人も見かけませんでした~もみくちゃにされ逃げる用に舞台に帰る方がKIINA.は嬉しいのかどっちかな?長良からの女性マネさん写真撮ってましたね。トークの技が上がっての来ました。あの〜それ〜も懐かしいですけど。私は男の絶唱が心に響きました
最後のスタンディングは着物👘の方達もほぼ全員立つて盛り上がりました
KIINA.のリラックスした笑顔満点のお手振りに何と私
[KIINA.ガンバ〜]って叫んじゃった😆
蘆花
KIINA.は、「絶対にお金は受け取らない」と決めていたのは分かっていました。素晴らしいですね。一度、ある演歌歌手の方のコンサートに誘われていきましたが、その歌手はプレゼントの時間を設けていて、客席から次々と人が舞台の傍まで行き品物やお金を渡しておられました。。KIINA.のコンサートしか知らなかった私はびっくりしたのを覚えています。
せり
こんばんは。とねりこさん、千穐楽の様子ありがとうございました。アンコールのスタンディングでのズンドコと限サバはさぞかし壮観だったことでしょう。KIINAとJマネさんをはじめとするスタッフさんたちとの絆はほんとに心強いですね。徳川美術館は源氏物語絵巻でしたか、私が以前行った時は三月で江戸時代からの雛人形の段飾りがいっぱいでした。そしてとねりこさん始め行かれた皆さん、応援とレポありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る