見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

「氷川きよしの昭和歌謡史2」発売決定です

コロムビアより『氷川きよしの昭和歌謡史2』2024/12/18発売決定!のお知らせがupしました。

https://columbia.jp/artist-info/hikawa/info/89001.html

 

3枚組全50曲。FC会報に載っていた曲目と照合してみたら、若干違っている部分がありました。

50曲めに入っていた「河内おとこ節」がギリギリ平成のリリース曲でしたσ(^_^;)

代わりにDISC1に「国境の町」が追加されています。大好きな曲なので、わたし的にはラッキーでした。

 

他にも、あの曲もこの曲も「そう言えばPart1には入っていなかったのか」と今更気づくほど大好きな曲がいっぱいです。

コメント一覧

百日紅
待ちに待った「昭和歌謡史第二弾」、収録曲もたっぷりで嬉しいですね!
美空ひばりさんの世界が出来上がってしまっている「影を慕いて」。 森進一さんが独自の表現で見事に歌唱されていますが難しい曲ですよね。 勇気のある選曲ですが出来たらこの歌はいずれ今のきよしクンで改めて聴きたいと思う一曲です。 ちあきなおみさんの「かもめの街」を見事に消化されたように。 「おてもやん」はコミカルに歌って熊本の歌ですが博多っ子の面目躍如。 聴いてて本当にウキウキするきよしクンの歌唱でしたね。 きよしクンの歌唱で初めて聴く人に熱烈おすすめなのが弘田三枝子さんの「人形の家」です。 それと第一弾に入ってなくて今度こそと期待していたのが瀬川瑛子さんの「命くれない」。 これはもう瀬川さんも大拍手で褒めて下さると大確信の素晴らしい歌唱ですが今回も残念。 第三弾まで待ちましょう!
ともあれ第二弾も満足感で心が満たされる曲ばかり。 初めてきよしクンのカバー曲を聴く方も、そうではない方にも又、宝物の様な一枚、いえ三枚が増えますね!
藪つばき
こんばんはー。「昭和歌謡史2」の発売、大変楽しみです!。懐メロファンにとっては絶対手に入れたいアルバムですね。
股旅ものも沢山入っているし、「東京ブルース」「ここに幸あり」など私好みの曲も!。そして、デイナーショウの最後に歌われた「愛の賛歌」も入っていますね。
紅白と共に年末の楽しみにしたいと思います!。
とねりこ
こでまりさん、そうですね。
古賀先生なら「酒は涙か溜息か」より、まずは「影を慕いて」でしょう?と、Part1の選曲には私も頷けない部分がありました。
それと「名月赤城山」が入っていなかったこと。
私はKIINA.の「名月赤城山」を聴いてファンになることを決めたと言っても過言ではありません。
今回の曲目リストに入っていたことで、漸く溜飲が下がりました。
こでまり
とねりこさん おはようございます。
いつもありがとうございます。  

「昭和歌謡史2」が発売されるのですね。
DISC1の1番目に「影を慕いて」が収録されている事に感慨深いものがありました。
先日 古賀政男記念館に行った時 館長さんがKIINA.のこと 古賀先生の事などをお話下さったのですが その中に「影を慕いて」に纏わる話もありました。
古賀先生がまだコロムビアに専属作曲家として所属される前にとても哀しい出来事があったそうです。もちろん初めて聞く話で
その話の終わりに館長さんがギターで「影を慕いて」を演奏して下さり 友達と涙ながらに聞き入りました。
この時から 「影を慕いて」が大切な一曲になりました。
KIINA.の歌声がとっても楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事