見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

☆きよしの銭形平次平次・その前に〜Kiinaの歌声を味わい尽くす♬229-1

201161日、アルバム「演歌名曲コレクション14〜あの娘と野菊と渡し舟〜」Aタイプ(初回限定盤)

https://columbia.jp/artist-info/hikawa/discography/COZP-513-4.html

Bタイプ(通常盤)が発売されました。

https://columbia.jp/artist-info/hikawa/discography/COCP-36759.html

 

22日のシングル「あの娘と野菊と渡し舟」と61日のアルバム発売の間に、大きな出来事がありました。

311日の東日本大震災です。

こちらのプログを見てくださっている方の中にも大きな被害に遭われた方、大切な人を亡くされた方が沢山いらっしゃると思います。

 

この日Kiinaは大阪・グランキューブでのコンサートの2日目でした(私は仕事で大阪まで行けず)

三陸沖を震源とする地震が関東を超えて大阪まで届いたんですね。

歌唱の最中にホールが揺れ、コンサートは一時中断。でもKiinaはスタッフがいくら袖に避難するように促してもステージを離れず、「皆さんのことは僕が守ります」と言ってくれたそうですね。

伝え聞いた私より、実際にその場にいたぷーこさんやまちさん、きよしみんさんの方が正確だと思います。

 

その後の想像を絶する被害の大きさ、被災者の多さに、アーティストの方々も次々と支援に立ち上がりました。

優しいKiinaも、どれほどすぐに被災地に駆けつけ被災された方々を励ましたかったことでしょう。でも、事務所から単独行動はしないように厳命されていました。

恐らくは、音事協(音楽事業者協会)として組織立って支援活動をするから、という理由だったのだと思います。確か6月には「演歌キャラバン隊」が組織され、北島三郎さんを筆頭に演歌歌手の皆さんによる歌の支援活動が各地で始まりましたね。Kiinaたち長良の皆さんは930日に埼玉県加須市の避難所を訪問したのではなかったかと思います。

 

確かにきちんと支援組織を整えて、揃いの法被も誂えて、参加者のスケジュールも調整して活動をする方が効果はずっと大きかったでしょう。

でも団体での支援は支援として、それまでの間どれだけKiinaは個人で出来ることをしたかっただろうと、あの頃のKiinaの焦燥感を想像すると今でも胸が痛みます。

組織に所属している以上は組織のルールが優先されるのは仕方のないことですから。(一度だけ西さんと被災地を訪問したと、後で打ち明けてくれましたね。確か事務所から叱られたんじゃなかったかな?)

 

Kiinaに限らず、多くのアーティストが「自分が何を為すべきか」を自分自身に問いかけた、そんな1年だったのではないでしょうか。

偶然にも、NHKBSプレミアムで「あまちゃん」が再放送されていて、出勤前の慌ただしい中で観ながら、あの当時に感じていたあれこれを思い出していました。(のんちゃんはクレジットが「能年玲奈」ちゃんでしたね)

 

演歌キャラバン隊とは別に、長良グループでは4月に開催された「夜桜演歌まつり」が急遽復興支援のチャリティーになりました。

公演終了後に出演歌手の皆さんが募金箱を前に立って募金を呼びかけました。

もちろん私はKiinaの前の募金箱に(*^_^*)

今でも目の前のKiinaのお顔が目に浮かびます。

コメント一覧

藪つばき
こんにちはー。今日は9月に20日、この記事からは三日も経ってしまいましたが、き~ちゃんさんのお礼のお言葉に、今日初めて気付きましたので、少しだけ書かせていただきます。
き~ちゃんさん、あの震災で辛い辛い体験をされましたが、このお部屋の皆さんの暖かいお言葉で、少しは心が晴れたのではないでしょうか。私などは何も出来ませんがわざわざお礼のお言葉ありがとうございました。私もき~ちゃんさんと同じで、kiinaさんの折りにつけての心強い言葉に励まされ、それを指針にして生きています。一寸先のことはわかりませんが、これからもkiinaさんの歌を聴きながら、明るい気持ちで頑張って生きて行きましょうね。
kiinaさん復活の日を皆さんで待ちましょう!
izuchan
き~ちゃんさん、あの震災で大切な方々が亡くなられたのですね。数々のつらい思い出があると思います。「kiinaがいつも言う“負けない心”それが大事と確信しています」との力強い言葉、胸に残りました。き~ちゃんさんが何があってもいつもご主人と前を向いて進まれているのは、この「負けない心」があるからですね。私も、kiinaが語ってくれる数々の言葉に共感し励まされています。

ゆきやなぎさん、ふうちゃんさん、あの時のコンサートの様子を詳しく教えてくださりありがとうございます。涙が出た来てしまいました。kiinaと出会うことができ、kiinaのファンになれて、本当に良かったと心から思います。
せり
おはようございます。き~ちゃんさん、あの震災で身近の大切な方々を亡くされて大変つらい思いをされたんですね、これからもお体気を付けて下さいね。kiinaの歌を聴いて元気にがんばりましょう。そしてゆきやなぎさん、ふうちゃんさん、大阪コンでの体験はまさにkiinaの人間性がかいま見れた瞬間でしたね。本当に歌と共にその心根も素晴らしいkiinaですね。
き〜ちゃん
とねりこさん、藪つばきさん、ありがとうございますm(_ _)m
特に沿岸地域は景色がすっかり変わり、車を走らせていても目につくのは「ここまで津波がきました」等の表示です。
この先も様々な事が起こりえるかもですが、何があってもそこから立ち上がるしかないことを思い知りました。
Kiinaがいつも言う「負けない心」。
それが大事と確信できています。
このところ、少しは寝苦しい夜が少なくなってきたかな?とは感じていますが、まだ残暑厳しいようですので、どうぞ皆さまもご自愛なさってお過ごしになって下さいね♡
サファイア
とねりこさん、あらら、私の名前お出しにならなくて良かったですのに・・・。たまに細かい指摘をする事がありますが、すみませんm(__)m。 千葉県旭市も津波の被害に遭いました。2年後位に「かんぽの宿(現・亀の井ホテル)旭」に宿泊に行った時、ロビーに被害の写真の冊子があったので見ましたが、ひどい被害でした。 あの状態から、よく綺麗に宿の中を直したと、感動しました。

ゆきやなぎさん、バンドさん達は避難しても、kiinaは「一人で」お客さん達のフォローを続け、コンサートを続けたのですね。 いかにお客さん達を大切に思ってるかがわかりました。 それを読んで、私はまた涙ぐんでしまいました(:_;) 。
ふうちゃん
遅くにごめんなさい。
3月11日のあの日、大阪グランキューブでのコンサートでの体験!!しっかり、はっきり記憶しています。正にゆきやなぎさんのコメント100%そのとおりです。
私は、kiinaの歌唱も姿もなにもかもが大好きですが、その根底にあるのは、kiinaの人間性だとあの日から確信しています。
ゆきやなぎ
こんにちは。
とねりこさんのおっしゃるとおり、私もあの日、大阪グランキューブにいました。kiinaのコンサート会場は5階満員の客席です。
コンサートが始まり大盛り上がりの最中、私が急に気分が悪くなり目まいの症状、となりに座っているきよ友さんに、そしたらきよ友さんも同じ症状と。

すぐに、今地震がありました。皆さんは、その場所に座って居てくださいとアナウンスがありました。頭の上の照明器具は大揺れ、舞台を見ると、バンドさんはすぐに退避したのか誰もいない。
舞台の照明器具も大揺れ、舞台には、kiina一人、kiinaにもすぐ退避するように指示がありましたが、kiinaはその呼びかけに答えず舞台上を左右に動きながら
「皆さん、僕がいますから大丈夫どうぞ落ち着いてその場所に居てください」とkiinaは、何回も繰り返しながら舞台上を去ることはありませんでした。
そして、会場満員のファンも誰一人騒ぐことなく不安ながらも揺れが収まるまで自席にいました。kiinaのその姿を目の前にして涙が出る程に感動しました。
その後、コンサートの゙続き、また2度の余震、バンドさんの姿なし、その時もkiinaは舞台上から去ることはありませんでした。
不安と感動したコンサートが終わり、外に出ると、テレビやさまざまな情報機関であの大地震の情報が、かなり遠くの大阪でもあの揺れ、その時はただただkiinaの心遣いに感謝したコンサートでした。
藪つばき
こんばんは。今日のizuchanさんのコメントにありましたが、「人間、いざという時にどのような行動が出来るかです」本当にその通りですね!自分に振り返ってみて、いざという時どれ程のことが出来るか…甚だ頼りなく思えてきます。
東日本大震災、あの時のことは私も覚えています、ちょうどその頃、私たちは地域の何人かで年配の方に(ちゃんちゃんこ)の縫い方を教わり縫いはじめていました。もう何日かで出来上がりそうになった頃、私はふと、このちゃんちゃんこ、こんな物でも心は込もっているはずだから被災地に送ってあげたらどうだろうと…思うことは思ったのですが、それをとうとう口に出すことは出来ませんでした。その後心ばかりの募金はさせていただきましたが、こんな大変な時でさえ、自分は何もできないのだなぁと情けなく思ったものです。
今日のとねりこさんの記事を読んであの時のことを思い出しました。

き~ちゃんさんのコメントも読ませていただき、壊滅的な被害を受けた沿岸地域でも、それだけの復興が出来ているということを知り、なんか嬉しく安堵しました~。
とねりこ
サファイアさんから「内密に」というお心遣いでのご指摘がありました。千葉県加須市→埼玉県加須市でしたね。修正しました。
翌年の夏にKiinaたち長良グループの皆さんは千葉県旭市に慰問に行ったので、私の中で千葉県の方の印象が強かったようです。

き〜ちゃんさん、あの震災で大変な思いをされた方が沢山いらっしゃるとは分かっていても、東京に住んでいる私には想像を絶する辛いご体験だったと思います。
どうか、この先もお身体を大切になさってくださいますように。
あれから何年経っても、Kiinaは「いつも東北のことを思っています」と言ってくれますね。
サファイア
え、大阪までそんなに揺れたのですか?! 京都在住の知人は「こちらは揺れなかった。何となく申し訳ない」と言っていたので、大阪も同じかと思ってました・・・。

>ステージを離れず、「皆さんのことは僕が守ります」
こういう時は、その人の本性が出ますね。 kiina、立派なプロです!

余談ですが、私はその時スポーツクラブでヨガのレッスンの最中でした。 天井の沢山の照明がグラグラし、会員達はなるべく上に照明のないところで屈みました。 その時、スタッフさん達は私達を囲んで、ニコニコして「皆さん、大丈夫ですよ!」と励ましてくれました(ヘタすると、照明が落ちて来て自分に当たる可能性だってあるのに・・・)。

kiinaも、そのスポーツクラブのスタッフさん達も、プロです。 立派です!(kiinaだけでなく、一般の方々でもそういう立派な方がいる事を知って欲しくて、余談も書きました)
き〜ちゃん
とねりこさん、いろいろな角度からいつもありがとうございますm(_ _)m
東日本大震災の時、遠く離れた大阪でもそんなに揺れたのですね!
私も3・11被災しましたし、両親も亡くなりました。
結果的に同級生も友人知人50人以上の知り合いが亡くなりました。
当時河川環境関係のNPOに在籍していましたので、5年前に辞めた今でも、その関連で時折り壊滅的な被害をうけた沿岸地域に足を運びますが、現在の復興を目にすると感無量です。
Kiinaファンにはなっていなかったので、スタッフからそんな声があったほど大変だったなんて。。。「僕が皆さんを守りますから…」と言ったと言うことは聞いたことはありましたけど、Kiinaはどれほど心傷められたことでしょうね!
ファンになってから、震災関連の「明日へつなげるコンサート」にKiinaが来てくださって2度お会いできましたけど、今はKiinaが発信してくれる言葉の数々を我が身に当てて過ごし、
Kiinaファンになって本当に良かったと思う日々です。
すーちゃん
アップ有り難う御座います。
今 最大の敵!カメムシの退治をして! 平次を聴いたあと 私の元気曲の一曲 ♪8番目の虹の色♪を聴いてます!
すーちゃん
おはようございます。
この日は 私も会場にいました!Kiinaも会場も まだ何が起こってるのか まだ知らずにKiinaは会場の私達に!私達は ステージにいるKiinaに!……ステージの上のライトが ゆらゆら Kiinaの頭に落ちないかとパラパラ……その時家にいる主人から 大変なメールが入りました!が!まだ大変だとわからず
最後までコンを……Kiinaね気持ち
わからずに……
3月11日がくるたび この日のことを 思い出します……
izuchan
当日の大阪コンサートの事、初めて知りました。さすが、kiinaらしい行動でしたね。人間、いざという時にどのような行動ができるかです。kiinaの人間としての本質を知る場面でしたね。参戦されたファンの方々感動された事でしょう。

事務所の意向にそわなければならない、アーティストとしての行動を阻止されてしまうのが現実。昨日、とねりこさんから教えていただいた雑誌の記事を読みました。まさに、その通りです。
kiinaがこれらの周囲の全てを良い方に転換して、新しいスタートをきってほしいです。それがkiinaにはできると信じてます。だって、あのコロナ禍で、90公演を休まずにやりきったのですもの。眼前におきている事を、エネルギーにして前に進む事ができるのがkiinaです。kiinaがkiinaらしい新たなスタートをきることができるように祈る毎日です。
せり
おはようございます。当時の大阪コンでのお話はいろいろ伺いました。本当に安全確保の為にステージから降りてもいいのにファン思いのkiinaにはできなかったんだろうなファンを残してはと。石巻など東北には知り合いの方もおられるkiinaにとって単独行動が許されなかったのはさぞ歯がゆかったことでしょう。気候変動であれからもいろんな災害が各地で起きてます、お互い気を付けなければと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る