Kiinaの発表曲は「箱根八里の半次郎」からこれまでリリースされた全てのCDをお持ちのファンも多いと思いますが、何しろデビューから23年間コンスタントにシングルとアルバムを出し続けてきましたので、新しくファンになられた方はこれまで出された膨大な曲数をどう制覇しようかと途方に暮れておいでだったのではないでしょうか。
今回のコロムビアさんの英断は(遅きに失した感もありますが)新たにKiinaのファンになられた方々に、底知れないKiinaの魅力をさらに発見していただく絶好の機会になると思います。
百日紅さんからもお問合せがありましたが、配信サービス自体に戸惑っておいでの方に簡単に仕組みをご説明しますね。
配信サービスにはごく大まかに言って、ダウンロードとサブスクリプションサービスの2種類があります。
ダウンロードは簡単に言うと曲そのものを購入してデータを「自分のものにする」こと。一度購入すると半永久的に聴くことが出来ます。サブスクは料金を払っている期間その曲を聴く「権利」があるということ。逆に言えば、解約すると曲は聴けなくなります。
私などのようにCDは全て持っている場合は、お気に入りの曲をセレクトしてダウンロードするのがいいのかな?全曲を購入したら莫大なお金を払うことになるし、スマホの容量もパンクしそうです。
比較的最近ファンになって、昔のKiinaの曲はなかなか聴く機会がなかったという方は月額一定の料金(どこも1000円程度です)を払ってサブスクサービスを受けると、Kiinaの曲は聴き放題になります。
詳しい解説がこちらのサイトに掲載されていますので、ご参考になさってください。
↓
https://www.rere.jp/beginners/42675/
明日は明石でコンサートですね。
明石も大阪フェスティバルホールも仕事の都合で参加出来ません。残念!
配信サービスのお話しもKiinaから出てくるでしょうか?某国営放送のお話しも。
ご参加の皆さま、残り少ないKiinaの生ライブをとことんお楽しみくださいね♬