見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

☆最終フェリーで着いた町〜Kiinaの歌声を味わい尽くす♬214

「虹色のバイヨン」Bタイプのカップリング曲は「最終フェリーで着いた町」です。Kiinaの歌唱はこちら

https://m.youtube.com/watch?v=Kzs6EKfu1Uo

歌詞は歌ネットより。

https://www.uta-net.com/song/100302/

作詞は水木れいじ先生、作曲は杜壮太朗先生です。

 

悲しげな女声コーラスのバック、サックスの音色、同じ言葉のリフレイン。

あの歌を思い出さない方は少ないのではないでしょうか?

そう、矢吹健さんの名曲「あなたのブルース」。後にKiinaご自身も「演コレ17〜最後と決めた女だから〜」の中でカバーしています。

インタビューでの解説でも、特にあの曲を意識してということはお話ししていないので、オマージュ曲というわけでもないようですが。

ちなみに「あなたのブルース」には「あなた」という言葉が計24回、「最終フェリー」には「雨」という言葉が計27回出てきます。

 

ともあれ、Kiinaはどっぷり悲しみに浸って絶唱しています。Aタイプの「きらめきのサンバ」とは対照的な世界観ですし、「虹色のバイヨン」が夢を追って恋人を残して旅立つ歌なら、こちらは愛した女性の行方を追ってフェリーで港に着くという、やはり対照的な曲になっています。

 

「虹色のバイヨン」では、水森先生から「あまり作り過ぎないように」という指導があったそうですが、「最終フェリーで」のレコーディングでは「感情を込めて、泣け、泣け」とずっと言われたそうです。何となくTディレクターの指示なんじゃないかなあという気がしますσ(^_^;)

それに応えて、見事に大人の世界を表現してみせたKiina。「きらめきのサンバ」とはまったくの別人格です。

 

この後に出されたアルバム「演コレ13〜虹色のバイヨン」初回限定盤には「最終フェリーで着いた町」のMVが付いていますが、日活映画風の映像の中で雨でびしょ濡れになったKiinaが絶唱しています。ロケ地は横浜港かな?

 

コメント一覧

チャチャチャ
こんにちは。最終フェリーで着いた町は演コレ13の初回限定盤でなかったので付いてなく持っていませんでした。シングル盤も当然無く全曲配信の時に取りました。勿体ないですね。アルバム盤に入れて貰えたらもっと沢山の人に聞いて貰えたのに。とねりこさんからの写真を見るとすごい男らしいkiinaですね。曲も写真に負けなく格好いい歌いっプリです。
せり
このころは歌う曲については作られた先生やディレクターさんからいろいろ指示があったんでしょうね。「最終フェリーで着いた町」のMVの写真も随分と男っぽいkiinaです。今はどうなんだろう。木根さんとかは好きに歌ってとか言われるんじゃないでしょうか。経験実績を重ねるにつれ歌は勿論ですがステージ構成や衣装ビジュアルもだんだんとkiinaの世界観を表現するようになってきたのかもしれません。ここ数年のステージはすべてにおいて完成形、kiinaの意志が強く反映されていたように感じます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る