タイ・バンコクでの海外研修1日目です
グループ校の日本医歯薬専門学校の学生さんたちとの合同研修
今回、引率で同行している日本医歯薬専門学校のS先生から現地の様子が
届きました
学生同士は今回初めて会うのですが、みんなあっという間に
仲良しになったようです
現地の様子はこちらのブログにUPしてくださいましたので
ぜひ見てみてくださいね
(美味しそうなタイ料理も載ってます)
タイ・バンコクでの海外研修1日目です
グループ校の日本医歯薬専門学校の学生さんたちとの合同研修
今回、引率で同行している日本医歯薬専門学校のS先生から現地の様子が
届きました
学生同士は今回初めて会うのですが、みんなあっという間に
仲良しになったようです
現地の様子はこちらのブログにUPしてくださいましたので
ぜひ見てみてくださいね
(美味しそうなタイ料理も載ってます)
医療秘書科1年生は、いよいよ今日、バンコクへ出発です
柴田先生が成田空港までお見送りに行ってきました
学生たちは朝8:30に成田空港第2ターミナル集合(はやいっ
)
でもなんと7時半には空港に着いていた学生もいたそうです
お見送りの柴田先生と一緒に
10:50発のJALでBANGKOKへ出発します
朝早いにも関わらず、学生たちはこのテンション
この寒い日本を抜け出して、常夏の国
に行けるなんて
そりゃテンションも上りますね。
みんなしっかり見て聞いて
感じて
きてくださいね。
いってらっしゃーい
医療秘書科の1年生は、
来週月曜日(2月18日)からタイ・バンコクに海外研修に出発します
今日は、研修前の最終説明会
名鉄観光の方がいらして、当日の待ち合わせ場所とか成田空港までの行き方
とかをくわしーく説明してくださいました
こういう話をきくと、いよいよだという気持ちになってきますね
初めての海外の学生もいて、みな真剣にお話を聴いていました
タイは、実は医療ツーリズムが進んでいる国なんです。
今回もYanhee病院など医療ツーリズムを行っている病院を見学します
もちろん自由時間もありますので、観光やお買い物も楽しめるようです
海外研修の感想などもまたこのブログでお伝えしていきますね
この時期のオープンキャンパスは
実は高校2年生にとっては穴場です
高校3年生の受験もすでにおさまってきており、
今は参加者も少なめ・・・
お仕事のことや学校生活のことなど、今だったら時間をかけて
じっくり、しっかり教えてもらうことができるんです
実は昨日のオープンキャンパスにも九州からわざわざで
参加してくださった方がいます
お仕事体験も、先生がつきっきりで教えていました
医事コンピュータの授業を先取りですね
個別相談の時間は、先生の病院での経験談も交えながら
じっくり話していました。
高校2年生は、3年生になると進路決定が本格化してきますよね。
この春休みは自分に本当に向いている進路は何か?
を考える絶好のチャンス
ぜひ進路選びのお手伝いをさせてもらえたら嬉しいです
医療秘書科・医療事務科では第6回目となるプレカレッジを開催しました。
6回目ともなると、入学者数もかなり増えてきて会場はいっぱいです
今回は医療秘書科、医療事務科合同で開催
まずはお互いのことを知ろうということで、自己紹介から
さすが医療秘書という病院の顔を目指す皆さんだけあって
自分のことをしっかり話せていました
その後は、病院のことについて簡単な授業です。
皆さんとても熱心にメモを取っていました
そして今回のプレカレッジのメインプログラム
紳士服のコナカの方による「スーツの着こなしセミナー」です
これから必要になる正装(スーツ)スタイル。
医療事務科については、入学してまもなく就職活動が始まりますので
実はとっても大切なことなんです
さすがプロの方からのお話は、具体的でとても分かりやすかったです
・・・入学に向けて着々と準備が始まっています
次回のプレカレッジは3月24日(日)ですので
今回残念ながら参加できなかった方も、次回はぜひいらしてくださいね