私の普通な毎日

◆◇普通な毎日の日記◇◆

倉庫のゴミ

2010年04月30日 | 日記
今日からお仕事が六連休。いいのかな?って気分です。
さて、
少し倉庫の掃除をしました。前回の資源分別の日に旦那が出し忘れた息子の不用書物の束が三つ。これが最後のようです。ちなみに3月の分別ゴミ日に出した量です。あっ、実はこの後まだ同じ量くらい処分しました。

忘れないうちに。
中旬に大学から2次試験の詳しい点数を教えてくれました。よくもまぁ受かったね~って言う成績(笑)。これ(←)の後、センター入試の詳しい点数も知らせてくれました。息子曰く、自己採点と一点の狂いもない。ついでにもう一個。TOEICの結果も来てました。以外出来ていて驚きました。この結果をみて、日本人らしい、結果でした。

しばらくはテストから解放ですね。


お出かけ

2010年04月26日 | 日記
今朝はやっと息子の熱も下がり、登校。旦那は色んな事情でお休み。
せっかくの良い天気なので、息子通うのキャンパスを見たいという旦那のリクエストで、出掛けました。

時計の電池交換のために、まずは柳ヶ瀬の時計屋さんへ。交換時間の間にランチをしました。高島屋前で旦那がここにしようと言ったのが、初寿司。ランチ980円。ひっさしぶりでしたね~~回らないお寿司屋さん(笑)普通に美味しかった。

↑から、名古屋へ・・・
駅を降りて、キャンパスに向かうと、見事に男子ばっかり・・・(仕方ないけど)校門からちらりと校舎を見て名駅へ。
とはいっても、旦那とは見る物が違うので別行動。また、私はキルトのお店を見たり、ハンズを見たり。
旦那と待ち合わせた後、いつものように赤福茶屋へ。見事におば様達で一杯でした。(私もその一人なんですけど)旦那が気にいった、グラマシーニューヨークのロールケーキを購入して帰宅しました。

せっかくデジカメを持っていったのに、一枚も撮ることもなく・・・なかなかうまく使えないです。

キルト展で道具を買ってきました。クリブキルトさんのヘキサゴンのプラプレート。ネットでしか手に入らないので、購入しました。ただ、いつ使えるのかな??(笑)

天気のいい日

2010年04月25日 | おいしいかったこと
1年ぶりに、チョコレートケーキ又はガトーショコラを焼きました。
美味しいです。
使用したチョコレートはフランスのヴァローナ。先日ハンズで、ヴァローナのココアも見つけたので、使用してみました。

レシピの通り、160℃で焼きましたが、まん中が凹みません。材料がまだあるので今度は150℃で焼いてみようかな。

熱出し息子はやっと36℃代に落ち着く。今夜、大学祭の委員会の歓迎会があると言って出掛けましたけど…親としては心配。

天気が良かったので、風邪の菌一杯のお布団や毛布を干して洗って。お仕事休みましたので、また今日も出勤の皆に迷惑かけたな…  と言う思いです。明日はお休みですしね…

明日ものようです。お掃除しよっと。


キルト 日本展

2010年04月24日 | お買い物
JR高島屋のキルト展に行ってきました。
朝から雨。加えて、起き抜けに息子が一言。今日えらいで学校休む。熱を計ると38.8度。病院に行こうか?と言う私に息子は いい。って言うからそのまま。

私は午後、キルト会場で待ち合わせがあったので1時過ぎに出掛けました。無事、お会いできトマトのクリームをいただいちゃいました。

その後、キルト展へ。タイミング良く?栄美子戸田ローブさんのギャラリートークを聴きながら、作品を見てきました。タペストリーの大きさ、技術の細かさ、丁寧さ。色んな物に感動しながら見てきました。

ショップは思っていたより空いていました。
どこのお店を見ても、欲しいものあるし…片山あゆ子さんのお店で、お得だというカットクロスと、ネットで見つけてた松山敦子さんのお店でファスナーエンドを購入。レジも空いていました。

後、新しくなった高島屋の手芸コーナーを見て帰宅しました。
来月には松坂屋でもキルト展があるので見に行ってみようかな。(知ったのが遅かったので、仕事の休みが取ってないけど、いけるかな?)




やっと届いたキャスのカタログ

2010年04月20日 | 日記
あれは確か~~3月の上旬。
キャスキッドソンのカタログを請求しました。そして今日やっと届きました。
けど、思ったより商品の紹介が少なくていま一つです。(無料だしいっか…笑)

そういえば今、アイスランドの火山灰が凄いというので、EUの空港は閉鎖されているようです。郵便物の日付は4月14日。15日から確か閉鎖だから、何とか難を逃れた郵便物のようです。

今回、あんまり欲しい柄ないのでスルーです。

ゴキブリ団子

2010年04月18日 | イベントのこと
ここ1週間、とっても寒かったです。昨日?東京で雪が降ったらしい・・・
さて、
今日は割と暖かく、風も穏やかな晴れです。っていう日は今までもありましたが、そういう日って私は仕事が多かった。

準備はしてあったので早速、ゴキブリ団子を作りました。
よ~~く乾燥させて、色んな隅におきます。置くときにはついでに掃除もします。っていうか、しなくてはいけない時が多い・・・

金曜日あたりに置けたらいいな。

やっと、地デジ

2010年04月16日 | 日記
我が家もやっと地デジになりました。
先月の末でエコポイントが終了か、ポイントが半減する。なんて聞いていたで、最終日曜日に電機屋さんに出掛けました。

そりゃーもー凄い人でした。ちょっと前に言ったときにこれくらいのテレビでいっか。と言っていたのは、全くなく、安いか高いかどっちかしかなかった。
他人の説明を聞いていて、夫婦で決めたのがLEDアクオス
が、
在庫が無く納入まで3週間と言われました。
そして、我が家にやってきたのが8日。なんだかんだと結局11日に取り付け終了。
きれいですね~~音もいいですね~

色んな機能がついていて、こなせるのは一体いつになるやら…

今日の縫い物

2010年04月14日 | ぬいもの
昨日、職場で見つけたエプロンのほころび。
早速似た色の糸があったので、ほどして直しました。うん、きれい。縫いにくかったのでボタンを取りましたが、明日ボタン付けのうまい人に頼むことにします。

って、最近こんな事しかしてないな(笑)

昨日kahoママからシモジマに行きたいというメールを貰っていたので、一緒にお出掛け。
ついでに大塚屋へも。驚きました。水曜の午前。車は20分待ち。
お店では、2-3歳児をつれたママや、お母様の年代の人で一杯。私はひたすら、kaho妹ちゃんの子守でした。(←これが一番疲れたかも…)
1階のロビーで。とある60代の女性と話していると、うちにも一杯布があるのにね。って笑っていました。私だけではないと納得(^_^;)

夕方のニュースで手芸の特集をしてました。ハンズの手芸売り場や高島屋の手芸売り場でした。ハンズでは当初の売上げ予想の倍とか…
行きたいけどなかなか時間も取れない。来週のキルト展の時にでも行ってこようかな??

入学式

2010年04月12日 | 息子のこと
先週、大学の入学式がありました。

息子は、入学式用に買った最近流行の(?)モテスリムスーツ。私は普通の黒いパンツとニットで出掛けました。朝早くから、締めたことがないネクタイに四苦八苦。結局旦那に結んで貰ってました。高校は学ランだったもんね。ネクタイなんて締めたことがなかった… それに私も結び方知らないし…

会場近くの駅を降りると、何だか必然的に学生による道が出来ている。両側に部活やサークルの勧誘のチラシを持った学生達で50M程ありました。他に旅行会社や不動産関係、何故か世界一のベストセラー本を配っている人も…
私は子供とは違う行動をとっていたので、その列を抜け出して会場へ。
写真を撮る人、待ち合わせの人で会場の入り口は、とにかく人人人人…でした。

会場は大学近くの市の施設。かなりの年季の入った様子。
てっきり親は2階とかで見学できるものかと思っていたら、通されたのは4階。正面に大きなスクリーン。会議用テーブルと椅子が並べてありました。ここで映像を見るのか…意外でした。厳かに始まった入学式。吹奏楽部の演奏(管楽器の音が時々はずれていた)、学長のお言葉。そして宣誓。(成績トップの子らしく、なんと女子だった)

そして、驚いたのが・・・
成績優秀者の発表。←があるのは知っていた。驚いたのは副賞としてえっ?賞状?と思っていたら、30万円支給。って。さすがに親はざわつきましたね~ 半期分払ってもおつり出るやん。 
入学式には一部の新入学生、大学院生(前期)、二部の新入学生。と総勢1800人ほどいました。だから、ちょっとふけた新入学生がいたんだ(笑)

と、式はほんの45分で終了しました。 私は会場の近くのお花を少し見て大きな駅を経由して帰宅。(大きな駅を経由した方が電車代が安いって??)

天気も良く、暖かい桜のキレイな入学式でした。

クリスピークリームドーナツ

2010年04月11日 | おいしいかったこと
先日、1時間半のクリスピークリームドーナツの列に並びました。
とは言っても、ダズンボックスを買ったので実際は30分弱の並びですみました。(ちなみに、私が購入した後は1時間待ちになっていた…)

グレーズドドーナツ、おいしいです。お店に入って直ぐに一ついただきました。確かに柔らかく美味しかったですが、私は1日経った方のが好きかも。

今回は半分が実家に、ちょっとをいつも世話になっている人にお裾分けしました。
実家では、大好評でした。
近い内また食べよっと。(息子に学校帰りに買ってきてーって頼みみましたが、しっかりNOと断られました・・・だよね。)