私の普通な毎日

◆◇普通な毎日の日記◇◆

東京お出かけその④ キルトパーティ

2010年11月03日 | 東京お出かけ

JR総武線の市川駅はJR都区内パスからはずれるので、130円を払い改札を通過。

印刷した地図を見ながらそのまま大通りへ100㍍ほど。右の角に「しまむら」があるはず。が、どうも見あたらない。間違えた?と思っていましたが、その角のお店は「島村」。和菓子屋さんでした。私は、服屋のしまむらと勘違いしてました。エヘヘ

信号を渡り、歩くこと1分足らず。 見えてきたビルの2階がキルトパーティのお店です。

階段を上がり(エレベーターもあります)、入り口には、HPのブログにある4匹のテディベアが迎えてくれました。

お店自体はそんなに大きくありません。お店の奥には教室もありました。
とにかく斉藤謡子ワールドで、何度お店の中をクルクル回ったことやら(^_^;)。回るたびにカゴの中には商品が増える増える。
ちょうど前日新センテナリーが発売されたばかりで、カットクロスや1メーターカットしてもらったり。





《購入した物》
半円タペのキット・QPオリジナルの陶器シンブル・カットクロス数枚・QPのクリアファイル・カーブ針。
1万円にはちょっと届かない金額でしたが、おまけをいただきました。 ↓




プレゼントお入れしておきますね。ってもらったのが↑
スタンプカードはお持ちですか?って聞かれましたが、多分もう来ることはないだろうな。と、悩んでいると、お店の方が、にっこり、期限はございませんのでどうぞ。といわれたので、作ってもらいました。 
通信販売は利用されていますか?聞かれたので、「はい」と答えると、ちょうど出たばかりの案内ももらいました(*^_^*)

おまけは電車の中でコッソリ開けてビックリ!!練りケシとカットクロス3枚も入っていたでんですから。

30分ほどいましたでしょうかお店には?写真とか撮ることすら忘れていたので、路上にあった看板の裏を・・・

 



〈ちょっとおまけ〉
QPさんの手前(多分北?)にお客さんがひっきりなしに入るお店があって、気になてはいってみました。
和風な老舗を思わせる店構え。乾物屋さんでした。千葉名物、落花生(ピーナツじゃないんだよね。笑)しるこ なる物があって購入。まだ、食べてません。お店の名前はレシートで知った。湯浅乾物店。

その後は、総武線で、浅草橋まで。

 


東京お出かけその③ 東京駅に着いてから

2010年11月01日 | 東京お出かけ
東京駅。これまた改札口が限られていて、ちょっと遠回り。

がらがらと荷物を引きづりながら、総武線快速のホームを目指しました。新幹線とは階が違うことは知っていたので、あらかじめ印刷しておいた地図と案内板を頼りに。

途中で、券売機の前を通ったので、JR乗り放題のお得切符をtoicaにて購入。お財布を出さないで購入って、いい感じ(なんせ田舎物ですから・・・)。

その後、快速総武線の案内を見つけましたが、荷物に気付き、今度はコインロッカーを考えていると、ちょうど運良く目の前に発見。
これがまた、現金も使えましたがtoica(suica)でもOKで、おお~都会~って感激。

コインロッカー横の階段を下りると、快速総武線のホーム。なんだか、決してキレイって言える駅じゃなかったな。 今思うと、照明が少なかったかな~? 適当古さも感じた。

電車が止まっていて、成田行き?とかで、私にはそれが特別列車に思えて(別料金がかかると思った)、携帯で乗り換え案内を調べ、一つ見送り次の列車に乗りました。

電車は空いていて、座れました。
どこの駅からか、地下から地上に現れ、川を渡り、あっという間に、千葉の市川に到着。

東京に近いせいか?人が多い駅でした。