
今回のプログラムは、TEAMiの理事でもある
勝田先生、粟木先生を中心に多くの先生で組まれた
『スポーツに関わる力を学ぶ』と題したものでした。
TEAMiの男女のべ40名が2日間にわたり
仙台大学へお邪魔し充実した時間を過ごして参りました。
プログラムは座学だけではなく
スポーツ選手の練習を見学したり、昼食も兼ねた調理実習があったり、
実際の大学の授業を見せていただいたり、インタヴューに挑戦したり・・・
と、講師の先生方共々バラエティに富んだ
さまざまなプログラムを選手たちは体験することができました。
「スポーツを真に楽しむためにはスポーツから『学ぶ力』が必要だ。」
というメッセージのもと
成長していくための大事なステップを学ぶと同時に
スポーツには厳しい現実があることもお話しされました。
トップには限りがあること、
トップでいられる時間にもまた限りがあること
トップや代表になると公の立場に立つことになるので
それに対応できる知識や振舞いが必要になること
また、競技スポーツには「次」がないこと
チャンスにもまた限りがあることを
中学生の選手にも分かるように、
なおかつ希望が湧くようなお話をたくさんいただきました。
3年生からこの春入ったばかりの新しい選手たち
また、ご父兄やスタッフも参加した楽しいプログラムで
2日間があっという間でした。
選手たちは「TEAMとは?」という問いかけに
改めてそれぞれの定義を見出し
仲間を信頼し認め合うことの大切さを学んだようでした。
忙しい中、このような場を設けていただいた
勝田先生、粟木先生を始め
丹野先生、岩田先生、石丸先生、岩瀬先生
また運営や進行をしてくださった学生さんたち
本当にありがとうございました。
勝田先生、粟木先生を中心に多くの先生で組まれた
『スポーツに関わる力を学ぶ』と題したものでした。
TEAMiの男女のべ40名が2日間にわたり
仙台大学へお邪魔し充実した時間を過ごして参りました。
プログラムは座学だけではなく
スポーツ選手の練習を見学したり、昼食も兼ねた調理実習があったり、
実際の大学の授業を見せていただいたり、インタヴューに挑戦したり・・・
と、講師の先生方共々バラエティに富んだ
さまざまなプログラムを選手たちは体験することができました。
「スポーツを真に楽しむためにはスポーツから『学ぶ力』が必要だ。」
というメッセージのもと
成長していくための大事なステップを学ぶと同時に
スポーツには厳しい現実があることもお話しされました。
トップには限りがあること、
トップでいられる時間にもまた限りがあること
トップや代表になると公の立場に立つことになるので
それに対応できる知識や振舞いが必要になること
また、競技スポーツには「次」がないこと
チャンスにもまた限りがあることを
中学生の選手にも分かるように、
なおかつ希望が湧くようなお話をたくさんいただきました。
3年生からこの春入ったばかりの新しい選手たち
また、ご父兄やスタッフも参加した楽しいプログラムで
2日間があっという間でした。
選手たちは「TEAMとは?」という問いかけに
改めてそれぞれの定義を見出し
仲間を信頼し認め合うことの大切さを学んだようでした。
忙しい中、このような場を設けていただいた
勝田先生、粟木先生を始め
丹野先生、岩田先生、石丸先生、岩瀬先生
また運営や進行をしてくださった学生さんたち
本当にありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます