てっちーの日記

主にカメラが趣味でしたが、最近はバイクにも乗ったりしてます。 
しれっと毒を吐いたりもしてるので閲覧は自己責任で。

今夜は秋田駅でOK

2014年03月12日 23時59分35秒 | こまち号2012~

 

 

天気が心配だったものの、今夜は秋田駅でちょっとばかしの撮影活動をというわけで

あちらこちらで時間をつぶしつつも大体の時間に秋田駅入り。。。    駐車場に車を停め・・・・・  『  ふおぉぉぉーー 』 

聴きなれた列車の音がします。 見るとハチイチ機関車が単機でいちばん端のホームに(駐車場からするといちばん手前)入線しました。

慌てふためいたてっちーさん。 カメラの準備など出来てもなかったのですがそれでもその場から数枚撮り。。。。。ううむ。 運を天にまかせて!?

入場券を買って急いでホームに向かいました。  ラッキーなことにまだ単機の機関車が停車中です。 でもいつ発進するかわからないので無我夢中で

        

設定を変えたり構図を立ち居地を変えたりしつつ撮って撮って撮り続けてさて! 

いよいよ両テールランプが灯っている単機ならではの絵を~~と思ったところで  『  ぴぃっ!!  』  。。。。ゆるやかに発進していきました。

いずれにせよ、らっきー☆   

 

      ********

 

あけぼの号を撮影する方々、沢山いました。 さすがです。 今日でこんなだったら最終日は!? tってな感じです。 

           

シグマの明るいスームレンズを用いて手持ちで撮りました。  

感度はギリギリ絵に出来るかな? の、1600です。 開放でもピントさえつかんでくれたら写りは良いです。 

要は適材適所ってなところなのでしょうOK

・・・・・・・・・・。

続いて大本命のE3系こまち号の場面です。 少々時間が空きますがまぁ適当にやり過ごし・・・いよいよ!!  

到着のシーンはD7000で動画を撮りました。 すぐに通常の撮影を! と思ったらすぐにライトを消灯。 赤いランプに変わります。 うううむ。

   

ま、でも撮るんですけど。  16-85レンズを使用しました。 人が沢山いたので、構図の自由度を優先させました。

      

三脚とリモコンを用いてミラーアップ撮影です。 ピントはこのような明るい場所だとAFでOKでした。

そして反対側まで移動して、しばらく撮影し続けるもヘッドランプが・・・・・・。   やっと点灯しましたOK

ピントが完璧に合っているので強烈な写りをしてます。 さすがです。 縮小しなければブログにUP出来ないのが勿体ないくらいです。

こで、の場で若い兄さんに 「 十分撮ったからどうぞ 」 と、場所を譲りました。 とても頭が低い丁寧な物腰の兄さんは私にしっかりと礼を言ってくれたので

こまち号がホームを出て、撮影機材の後片付けをしている時に聞いてみました。 すると!?    奈良からだとのことOK

遠いですよねぇー。。。。  

昨夜は新潟に泊まったのだそうです。 そして今夜は秋田。 明日も明後日も(あけぼの号ラストまで)秋田に宿をとっているとのこと。 

素晴らしい行動力であります。 先日の、京都から車で来てとんぼ返りであけぼの号を~~の方も凄かったのですが、今夜お会いした若い兄さんもほんと、たいしたものです。

会話の途中で私の秋田なまりの言葉を聞き取れないのか、たまに聞き返してきたりもしてましたが(あたりまえでしょうね)

存分に楽しんでいってくださいネとは伝えることが出来たようですなんとかOK  

 

          *****

 

さてさて。 今夜の撮影活動分だけで数回に分けて記事にしても大丈夫なほどのネタがあるらしいのですが、このくらいにしておくとのことですてっちーさん。

ごらんいただきありがとうございました~~