![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/bc68d5a7cc8e4a0cff0a7d4559510993.jpg)
今日も仕事後に撮影活動をしてきました・・・・といっても空港へ行ったわけではありません。
・・・・・・・・・・。 そういえばしばらく行ってないような気がする?
うーーん。 いつ以来でしょう。
本来ならば飛行機を撮りにいくんだろうけど? 最近のてッちーさんはなんか疲れ気味・・・・
いえ、どうやら体そのものがおかしいみたいです
思うように動かなくなってきました
・・・・・・・・・。
だからしてほぼ定時に終わりそのまままっすぐ地元へ戻ってきて
前回味をシメたポイントでまた同じような構図で同じように狙ってみよう・・・・そしてそのまま早く帰ってゆっくりしようゼというわけで
ちょっと強すぎる太陽に惑わされながらも
通り過ぎるこまちを連写です。
田んぼの 『 くろっこ 』 に寝そべり、水面近くギリギリの体勢にて狙った絵です。
6両編成なんてあっという間に通り過ぎます。 構図を考え直している間もなく最後の車両になり、撮ったはいいけどあまり面白い絵にならなかったので
縦に切り取ってみました
露出時間 : 1/2000秒
レンズF値 : F8.0
露出制御モード : マニュアル設定
ホワイトバランスモード : マニュアル
レンズの焦点距離(35mm) : 105(mm)
感度は一番下の設定でした。 ISO100相当だそうです。
*****
数分後にやってくる同じく下りの普通電車も撮ってみます。
まぁこんなもんでしょうか? 太陽の形が丸くなるように設定すると、車両なんかはただのシルエット状態になってしまいます。
ううーーーむ
おまけに車両をすっ飛ばしてずーーーーーっと向こうにピントが逝っちゃっているみたい
いや、ほんと
もっとどうにか上手く撮れないものでしょうか
*******
続いて6時半に羽後太田を出、角館に向かう内陸線の車両も撮ってみることに。
普段ならばもう家で晩ご飯をいただこうとしている時間ですが
空の色がキレイだったのでつい・・・・。
来ました。 イイ感じです。 もう少し車両を下に置いて、空を広く撮れば良かったのはわかるんですが
右下に写っている長木小屋(暗いけど確かに写ってます)をどうしても画面に収めたかったらしいのです
結局こーゆー仕上がりになるのならばもっときちんとした 『 空と列車 』 の絵にすれば良かったかもです。
*******
しかしいつもいつもなんでこう折角の場面で思うようにしっかりと撮影できないものか・・。
学習能力が無いんですね
ソレならソレで日時とか条件その他諸々をデータとしてメモ帳に記しておくとかすればイイよーなモノですが
面倒くさいらしく・・・・・・・ただ漠然と~~~なのだから仕方ない?
はぁ・・・・・(ため息)
・・・・・・・・。
今夜はこの記事で終わりですてっちーさん。 作成時間約38分。
ごらんいただきありがとうございましたー