先の記事にあったように土曜夜から日曜夕刻までの間は秋田市に居て
増便していると思われる貨物列車を撮りに羽越線で夜通し頑張るか!?
なんてゆー誘惑にも打ち勝ち真っ直ぐ帰宅したものの
やはりムシが騒ぎ出し
すっかり暗くなりつつある雨の中、自転車で神代の駅へ。 寒さ対策は完璧にしてましたがそれでも辛い・・・。
けれど
久しぶりにこまち号を撮影できるということがとても嬉しいてっちーさん
でしたが
いきなり大失敗!!!! ぬおぉぉぉぉぉぉ!!!!
構図が全て失敗でした
通過中です。 速いですねこまち号!! お客様乗ってません
******
気を取り直して2時間後の下りに全てをかけます。 2週間も撮らないでいると・・・・やはり・・・・あ、違ったね。 10日木曜の夜の最終便は刺巻で撮ったんだった!
いずれ
うまく撮れません。 常に練習、維持するというのが大切ですね何事も。
というわけで最大限に集中して
まぁこんなもんでしょうというような絵をいただくことができました。
******
今のところ一日4便だけですが
それでも果たして!? 見たところお客様乗ってません。
上記の列車だけでなく、走り出してから職場の裏の踏切を通過中のこまち号も何度も見ましたが
座席に座っているお客様の頭の数、少なかったですね・・・・・・。
噂では本線の方にはまだ、放置されているこまち号が晒されているとのコトです。
東京まで走る日は何時になるのでしょうか・・・・。
******
ここからはこまち号とは違う内容になりますが独りごちてみましょうかのてっちーさん。
皆様ご存知だと思いますが、関東から新潟~秋田~青森経由で盛岡まで走り抜けた 例の 臨時列車 を
ひと目見たいと思ってます。 でも今日もこうして自宅に居て動かないで過ごしてます。
インターネットというのは便利なものでして・・・・撮影された方の画像を拝見させていただき
とりあえずは我慢することができてますがやはりタキ18両・・・・・圧巻でしょうね。
初便の最後尾のタンクには頑張れ東北とのメッセージが描かれていたとのことです。
・・・・・・・・・・。
さすがのアルト君でも海沿いまで行って来るとなると、大量のガソリンを消費することとなるので
断念。 数日は多分走るかもとのことでしたが・・・・行くとしたら頑張って次の土日(今週末)
それまで来るのかな? 向こうにやっとのことでタンカーも接岸したとの話だし
大変な地域の方々にも燃料が行き渡りはじめているみたいで・・なによりですね。
とりあえず今日はこれからまた自転車で田沢湖線沿線まで出向いてみようと思ってます。
なんでもこまち号、一日5便に増えるらしいですね・・・。
ううううむ。