![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/211595f8d3c9aa13df0b3be0b8e3e3df.jpg)
昨年の夏も終わるころに私の元へやってきたFZ100。
これまで何度も書いているように静止画が終わってます。
このカメラくらい買って後悔したことを公開したモノも珍しいですてっちーさん。
ところが幸いなことに動画の方はまぁキレイなので、専ら置きっぱなしの動画撮影専用みたいな位置に落ち着いてます。
・・・・で、たまに静止画も撮って遊ぶと・・・・・。
すると
こんな感じです。 それぞれ望遠デジカメの性能を追求したような、夏の絵らしい陽炎でぐにゃぐにゃの仕上がりとなってます・・から
いくらかはごまかせる!? いえいえ。
次は先日撮った、仕事帰りにガソリンを入れたついでにちょうど通るこまち号にレンズを向けた際、記録された
・・・・・・・・・・・・・・・・・。 感度は400です。 ううむ。 キツイですね。
なんて風に、遊び半分で撮ってみてはその都度がっくりしつつも結局、なんだかんだで一年経ってフォルダは109の後半へ突入してます。
歴代のFZの中では異例とも言える程のスローペース(!?)
******
ところがごらんの様に
花火はキレイに撮れるんですよ思いのほか。 夜景もです。 FZ30用で使っていたリモコンが対応してくれたので
最低感度でマニュアル設定してやればまぁ、なんとかそれなりにであります。 いいですね。
花火の撮影には軽い三脚とFZ100とビールとつまみと運転手! ってなところでしょうか!?
とはいえやはりどうしても
普通に撮ろうと思えばその画質にうんざりしてしまいます。
いつもニコンを構えるのもなんか疲れるので、できらば常に使いたいくらいなのですが(軽いし望遠は利くし動作が速いしで)
昨日職場の上を飛んでいた・・・飛んで行った・・・ううむ。 上を通過して旋回して空港に引き返して行ったシグナスを最大望遠で撮りましたが
やはり残念な結果に。 やはりです。 やはり。 もっと解像度があってほしいです。 それは画素数イコールではないと思ったりもしてます。
だからして無駄に無理に14メガの画素なんかにしなくても・・色々試した結果私はいつも5メガの設定にしてますが
今日発表されたFZ150は同じMOSセンサーでも新開発の12メガ(!)の画素数に落としているのだそうです。
すでに海外で出されていたサンプル画像なんかを見るとまぁ、別物といっても良いでしょう。
FZ100のあまりの評判の悪さにメーカーもそれなりに危機感を覚えたのでしょうか!?
今度のは画質も性能も期待できそうです。 !?
機能は最高だと思います・・秒間12コマまで逝ったらしいし・・使い易さもたぶんコンパクト望遠デジタルカメラの中ではたぶん、たぶん一番であるだろうと思ってます。
だからして!?
*********
さぁ!
今夜も絶好調で泥酔となりました。
おなかすいたからラーメンを・・・・・。 ・・・・・・・・・・・。 巨大なおなかがヤバイよ駄目だよやめようよと訴えてます。 うううむ。
どうしよう!?
とりあえずは焼酎もう一杯・・・。
ごらんいただきありがとうございましたーーーOK