![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/e8b275460daaee33e27d5704d632be2d.jpg)
土曜の夜のことでした。
雪の八郎潟駅であけぼの号をバルブみたいなことをして
次のレッドサンダー号はまぁ雪も降っているし良いでしょうと思って車に戻ったところ
例のホキ列車らしきのが轟音と共に上って行きました
以前、北金岡の駅で撮影に失敗した時分のスジでしょう大体。 あけぼの号の後を追っかけて来ているようでした。
これは・・? 追いかける・・? ううむ。 無理でしょうOk 止めました。
その後
いつものように撮影をこなし、日付も変わってちょっとしてからですが・・・車の中で福山君のラジオを聴いていたところなにか上り列車が来たとのコトです。 ううむ。
普通電車の回送かな? いや。 時間がおかしいなぁ。 ・・・・・。 まぁ、いいや。 なんてかんじで余裕ぶっこきつつ午前1時頃に通るはずの貨物を・・・・。 駅に入っていくと!?
あれ? 普通電車は向こうに停まったままでもって、手前に ホキ が連なって停車してます 一体どうしたというのでしょう!? いずれにせよ! 停車してます。
このとき持っていた撮影機材はニコンV1とD7000。 三脚すら準備してませんでした。 むむむ・・。 いずれ、撮るしかありません。 車に戻っているうちに発信して行ったら!?
多分下り貨物が来るまで待つだろうと思ってましたがそれでも、いつ信号が青になるかわからないという恐怖と緊迫感と共に
まずは
ニコンV1の10ミリレンズで完全に手持ちでの撮影にとりかかります。 これはカメラのノイズ処理をしていない絵ですか。 そして
パソコンでノイズを軽く取った絵をご覧いただきます。 なんのこっちゃですがこんな感じです。
貨物列車を避けるためにホームの外に下がっての撮影。 収まりましたなんとか。
同じ絵のノイズ処理済みをご覧いただきましょうてっちーさんOk
続いて今度は
D7000とシグマ50ミリの組み合わせで(何故だったんだろう?)
三脚無しで手振れ補正もないレンズでの手持ちスローシャッターで、鬼のような枚数を記録。 ところがあんのじょうほぼ全ての画像がブレ&ピンボケ
開き直って撮り続けるも、30ミリだとどうだろう? 車に戻り急ぎでセット。
設定は同じみたいですカメラを弄らなかったからかな? で
この絵を撮影して終了です。 あとは発進していく列車を見送りました。
壱日に2便っすか?
今週は一度夜に行くのであけぼの号の後のは待って、あわよくばモノにしたいと思ってます。
その前に毎日のように走っているかが問題ですけどOK
動画でも撮りたかったけど、上り回送普通電車の後を追うようにして発進していったので・・・まぁ、そーユーコトです。
ホキが6両でした。 圧巻だっすねぇ。 また撮りたいものですOK
ごらんただきありがとうございました日曜夜に