てっちーの日記

主にカメラが趣味でしたが、最近はバイクにも乗ったりしてます。 
しれっと毒を吐いたりもしてるので閲覧は自己責任で。

9月最後の土曜に

2012年10月01日 22時51分55秒 | 羽越線

 

 

先週の土曜朝・・・・もとい、未明ですねOK  起きました。 無事に

ようし!  向かうはいつもの羽越線大内エリア!!  そうです!  今年一番はまっている撮影パターンでその日も

日の出時刻も過ぎ、太陽が顔を出して・・・・凄いエネルギーです!  9月の終わりだというのになんという

と思ったのもつかの間。 雲に隠れました  明るい曇り空OK   撮影の準備も整い、さぁ! どっちが先か!?

あけぼの号でした。  すれ違いで 

       

『  ぴぃーーー!!  ぴぃーーっ!!  ・・・・ぴっ!!  』  などという雄叫びをいただきながらも頑張って4060列車を連写OK

  

続いての下りレッドサンダー号はシグマの望遠レンズでピントを気にしながらの撮影。  そして

    

3099列車はニコンの望遠レンズでパパパっと撮り、あとはゆっくりと一休みです。  

土曜朝のいつものひと仕事・・・とはいえ、ちょっと久しぶりの感もあります。 やっぱり楽しいですね。

 

      *****

 

しばらく時間が空くので近場を散策してみました。  すると!?  稲刈り作業中の方々が結構いらしたのでコレはどうにかできるかな? と

普段はあまりレンズを向けない普通電車にて練習。  うううむ。   中々ではないかな?   でもってまた一休み・・・の間に

↑ トンボ殿を狙ってみます。  はっきり言ってまともに撮れませんでした。  もちろん飛行中のをですが

とかなんとかしているうちに列車が来る時刻となりました。

         

上りのいなほ号と下りのレッドサンダー号をそれぞれ撮りまくり、この中に写っている皆様全てに感謝しつつ(田んぼも機械も人も列車も家もなにもかも)

いつものあの辺りに移動です。 まずは上りの  

        

3098列車貨物色ハチイチ号を便利ズームで頑張って追い続けた後すぐさま車に飛び乗り激走!!  急げ急げ!! すぐそこまで来ているぞ!!

というわけでなんとか下りハチイチ号4061列車をその駅のホーーーームにて・・・。  

右上にちらっと写ってますか?  数名の方々が。  とても高いやぐらの上方で作業していらっしゃいました。  見ているこちらが怖い・・・。

 

といういことでこの記事はここでおしまいです。   ごらんいただきありがとうございましたOK