
今日も仕事後にちょっとだけの撮影活動をしてきました。
先日につい・・・・・寝てしまって確認しないままでいた下りE3系がちゃんと来ていたのなら、いつものように上って行くであろうということでOK
5時半で終わる職場ですが午後は長が姿を消し、終業10分前には他の奴等も居なくなったので私一人。 これは・・!?
確実に! 5分くらい前から閉め始めて5時半と同時に出ればあの、大張野の踏切まで間に合う!!! 確実に!!
・・・・・・・・・と、いきり立ったてっちーさん。 ・・・・・・・・・・・・。
今も昔もこれからも、しがない勤め人だからして仕方ありませんね。 ちゃんと時間になってから閉めました。 だからしてその踏切には間に合いません確実に。
おまけに5時過ぎには裏の踏切が鳴っているのに気付き、ひょっとしたらと思って眺めていると? DE10が単機、秋田方面へ向かって通り過ぎて行きました。
長もいないしで試運転とかのふりして車を出し、最寄駅の先あたりで待ち構えても余裕で間に合うのはわかっているのですが・・・・・・・。 ううううううううむ。
全ては後手後手で後の祀りだっす
********
ま、いいでしょう
ココからが本題だそうですOK
大張野までは行けないので、その手前のいつもの踏切で我慢です(と言ってもけっこう久しぶり)
いつものようにちゃんと上ってきた列車を激写! 50-500EXレンズを使用してますが、やはり距離が足りない感じでDXモードでの撮影。
ちゃんとファインダーにわかりやすくマスクがかかるので助かりますのであります。 そして、皆様ご存知のとおりに連写速度も上がる(!)ので、テンションも上がり放題ですぅー
画素数的にもこうしてボロ愚に上げる程度ならば全く問題ないと思ってます。 もちろん、ピントがあっているのが前提となりますが。。。ほぼ、大丈夫なので安心して撮影が出来るのであるからしてン本当にありがたいっす。
後追いも。 うううむ。 いただきました。 ようし! 移動です。 いつものように移動です。
何所にするか迷いながらも車を走らせます・・・・・・・。 それもまた楽しいOK
そして、日の長さ&雲の状態と撮影のし易さなんかを・・・もちろん余裕で間に合うのも大事! というのを考慮に入れ、無い頭で考えるに!? ・・・・・・・。
・・・・・・・・・・。 結局はいつものポイントにてなのであります げひひ
現れた列車を縦に切り取ってみました。
酷いときにはココで、独りで4本の三脚を立てたこともあるてっちーさんでしたが(アホ)
今日は安易に一発勝負。
500ミリから50ミリまでの画角をすき放題ってのは本当にありがたいです。 手前の何かを回避した後の連写再開のうちのひとコマ。 そして
もう一息! 頑張って追い続けたのではありますが・・・・・・・・・あんのじょう、追い切れない感じで進行方向側が詰まってしまいました。
あとはあふれます。 三脚からカメラを取り外し
フォーカスモードを切り替えて、後追いを数枚。
ううむ。
なんとかなったかな?
なんて感じで
21日にR21号機を撮影することができましたよ~~っていうボロ愚でありました。
このような泥水の・・・もとい、泥酔の中年が上げる記事におつきあいいただきありがとうございました。
実は今時分、次の日の・・・・そろそろ夜が明けてくる時刻になっております。 でも投稿の日時は昨日の撮影したカレンダーにとしておきましょう。
さてさて。 1時間モノのドラマを見て、勢いでそのまま出勤ダスかどうしましょう人生詰んだら
・・・・