5年前に、交通過疎化地域では
生活必需品である自動車を、そう易々と
手離せないだろうと思い
ネット検索して自ら講習会場に
1泊2日で宿を手配して、自己所有の福祉車輌で参加しました^^
高齢者の車輌事故が少しでも減ってくれることを願っての参加です。
こんな制度と実際に運行してる者が居ることを
もっと広く伝えないとダメでしょ
行政などは、余計な仕事を増やしたくないし
性格上すべて与えられるもので、
自ら仕事を創らない、やってもやらなくても
給料、期末手当(ボーナス)は変わらないから
出る杭は打たれるから余計な事には、
見て見ぬフリするんですね。
個人情報を掌握してるなら、
75歳以上の人に家庭訪問して、現状を掌握すれば、
悲惨な事故を未然に防げると思いますが、
まぁ〜馬の耳に念仏でしょうけどね^^;
生活必需品である自動車を、そう易々と
手離せないだろうと思い
ネット検索して自ら講習会場に
1泊2日で宿を手配して、自己所有の福祉車輌で参加しました^^
高齢者の車輌事故が少しでも減ってくれることを願っての参加です。
こんな制度と実際に運行してる者が居ることを
もっと広く伝えないとダメでしょ
行政などは、余計な仕事を増やしたくないし
性格上すべて与えられるもので、
自ら仕事を創らない、やってもやらなくても
給料、期末手当(ボーナス)は変わらないから
出る杭は打たれるから余計な事には、
見て見ぬフリするんですね。
個人情報を掌握してるなら、
75歳以上の人に家庭訪問して、現状を掌握すれば、
悲惨な事故を未然に防げると思いますが、
まぁ〜馬の耳に念仏でしょうけどね^^;