こんにちは。管理人のテルです。
ブログの更新をおろそかにしていた私です。
3月も自然体験の活動をしていなかったわけではない。
毎年1月~3月は自然体験活動のイベントが少なくなってきていました。
この時期にはスキルアップのための時期です。
3月29日にネイチャーゲームの仲間と自主研修をしました
普段はイベントで参加者を集めてネイチャーゲームをしていますが
自主研修は自分たちが楽しむためにあります。
ネイチャーゲームをスタッフで楽しむわけです。
このような活動は、楽しくないわけじゃないですよね。
とっても楽しい。
自分たちで工夫して、自然をどのように感じ取ることができるのか
チャレンジです。
もちろん、私のスタッフみんなに体験してもらうために準備しましたよ
ネイチャーゲーム 自主研修 ~~
主催 浜松ひよっ子シェアリングネイチャーの会
日時 2020年3月29日(土) 10:00~12:00
場所 佐鳴湖公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/7c6837ea41b325d69a9fa6daac174f5b.jpg)
フィールドパターン
おもしろいかたち・・・・・人形にみえるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/4f0fa58290e936d95eaf7ac1653579ae.jpg)
フィールドパターン
みんなでシェア
春の新芽は上から見ると三角にみえたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/8499f2f6c625717a1e20c215e5830395.jpg)
フィールドパターン
丸にみえたよ
おおきな口を開けているみたいだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/c50b0ae5bf6f1c1ef23f4e0b456bf4cd.jpg)
フィールドパターン
放射状
イロハモミジの春の芽吹き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/3c7cbcc072d5c44d6fc20d402b60ed16.jpg)
天敵と獲物
シカとカエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/e949d76c9748044d2c680b4f46b5fd4b.jpg)
天敵と獲物
まだつかまらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/1f1e7da86ab550c87c9c659770cf6867.jpg)
ナヴァホの詩
美しい自然が目の前に広がっている
目を閉じて、歩いた先で目を開けてごらん
見えるもの 聞けるもの かんじるもの
そのまま受け入れてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/e24969de6b57caafb6486332d5b85ec8.jpg)
ナヴァホの詩
周りは自然だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/cfc1de6766451f559cb2dd7c78c6a75c.jpg)
ナヴァホの詩
頭上に広がる美しさ
ネイチャーゲームは、自然への気づきをどのように導くのか
流れがあります。フローラーニングといいます。
第1段階 カワウソ・・・熱意をよびおこす
第2段階 カラス・・・・感覚を研ぎ澄ます
第3段階 クマ・・・・・自然を直接体験する
第4段階 イルカ・・・・インスピレーションを分かち合う
それぞれの段階で、それぞれの活動があります。
1~4の段階どおりに進んでいくと、自然の良さが感じ取れるように
なっていきます。
ぜひ、ネイチャーゲームを体験してみてください。
ネイチャーゲームは、こどもだけが楽しむもの???
そうではありません。
自然を楽しむのは、子どもも大人も同じです。
大人もネイチャーゲームで楽しめますよ。
大人の方でもネイチャーゲームを楽しみたい方、ぜひご連絡くださいね。