ポン吉の島巡り・スケッチ・コンサート(単身赴任の一人遊び)

愛知県岡崎市在住。単身赴任先の広島、神奈川、千葉、東京で書いてきたスケッチなど投稿していきたいと思います。丹波篠山出身。

広島の橋巡り 御幸橋

2017-05-12 13:20:19 | 橋 スケッチ

広島市内の橋をスケッチし始めて2枚目のスケッチです。
広島市南区皆実町六丁目の自宅からは、最も近くにある橋です。

左に描いている建物は、バレーボールチーム JTサンダースの本拠地、猫田記念体育館です。
猫田勝敏氏は、東京オリンピックなどで活躍された世界一のセッターと言われた方で、幼い頃にテレビで見た「猫田の天井サーブ」は今でも強烈な印象に残っています。
広島出身の猫田氏の偉業を記念して作られた体育館だそうです。

奥に見えている山は黄金山です。
標高220メートル程の山ですが、頂上からは、広島市内、瀬戸内が一望できます。
車で頂上まで行けますが、単身赴任で車がない私はいつも徒歩で登りました。山肌を「のの字」を書くように2周すると頂上に到着します。家から45分程で着いていました。
朝、6時半から、頂上ではたくさんの方々が大きな円陣を組んでラジオ体操をされていました。
私はそちらには参加せず、頂上からの眺めを満喫して折り返していました。
かれこれ30回程登りました。

頂上に向かう途中から海側の眺めはこんな感じです。
大きな工場は、マツダの工場。
奥の島のように見えるのが陸続きになっている元宇品島で先端にはグランドプリンスホテル広島が見えています。


さて、この御幸橋ですが、このスケッチした場所の反対側には、看板があり昔の写真が掲げられています。

その写真は、原爆が投下されて直ぐに撮られたもので、この橋付近で被爆された人たちが集まってうずくまっておられるものです。
この写真は、よくテレビなどでも紹介されているものですが、今から72年前に、この地で実際に起こった事なんですね。

それにしてもこの橋の親柱は大きくて立派です。
戦争などの苦難を乗り越えてきた風格を感じます。