
2011年7月17日試合結果(第1回OKFC杯) in 鶴見球技場
OKFCカップ結果
予選
A vs 北大阪
3−0
得点ーハンサンホ 2、パクスンフィ 1
A vs 尼崎
2−0
得点ーハンサンホ2
準決勝
A vs 城北
0−0
PK2−1
ハンサンホ、リファンサ
決勝
A vs 生野A
1−0
得点ーチャンソングン
東大阪A 1部 優勝!
予選
B vs 生野A
1−2
得点ーキムキョンセン
予選
B vs カンソン
0−3
3部準決勝
B vs 生野B
0−2
東大阪B3部3位!
育成1回戦
C vs 育成尼崎
1−2
得点ーキムセナ
育成交流試合
C vs 育成城北
3−1
得点ーキムセナ2、キムテス
育成3位決定戦
C vs 育成カンソン
4−1
得点ーキムセナ3、リキョンジャン1
東大阪C育成3位!
優秀選手賞
Aーハンサンホ
Bーリャンヘンジョ
Cーキムセナ
日頃から先生が目標に向かわせる刺劇や動機付け、物事に対する姿勢をしっかりと指導してくれた事によって子供達が自分で気持ち、やる気、集中力を作り上げれるようになったようです。
常に目的や「こうなりたい」と思うイメージを一人ひとりが持っているようです。
。
確かに練習の成果がようやく見えてきたのだと思います。
あるトンムはスタミナが課題だと、夜オンマに自転車で伴走してもらい、ずっと走ってきた話を聞きました。
ハッキョでも自分の課題を認識して個々に練習しているそうですね。
去年から「走れないチーム」と言われていたそうですが、OKFCカップでは4試合目もまったく足が落ちずに素晴らしいゲームをしてくれました。
チームとして成長したのだと思います。中央大会まで残り2週間とちょっとの間、まだまだ成長してほしいですね。
そして中央大会の3日間で大きな感動と成長を手にして帰ってきてほしいと思います。
今回のOKFCカップでは個個の努力の結果がようやく見え始めて来たと思いませんか。
クラブ活動以外にも休み時間に目標をたて一生懸命に練習する子供たちを見かけました。
イマイチ自分の実力が発揮できない…消極的になってしまいがちだった子供達が今大会では「たくましく」感じました。
力強く相手に向かってチャレンジする姿が多く見られオンマ&アッパ達は何度も興奮しましたね。
コメント、コマスンミダ!
子供たちのおかげでほんとうに幸せな学父母生活?(笑)を
送らせていただいています。
結果が出なくて子供たちが辛い思いをしているときは
親の強さも養う期間であったと思いますし
必死のパッチでがんばる子供たちに日々励まされている
ことにも感謝したいと思います。
あともう少し、がんばります!
お疲れ様でした。
子供たちの必死のパッチの顔が
とても印象的です。
チュンアンまで、あともう少し頑張ってください!