北見市内から国道39号線を西に、北見富士に向かって42~43kmほど車を走らせると、右手の山間に塩別温泉(つるつる温泉)があります。![](/img_emoji/温泉.gif)
別名のとおり、湯船に入ると肌がつるつるになります。
平素は特段の特徴はありませんが、紅葉の時季には一変して、素晴らしい絵画のようなたたずまいを見せてくれます。
露天風呂に庇のようにかかる紅葉は見事ですし、種々の小鳥達が飛び交います。
地元周辺の皆さんはもとより、この地を通過する旅人にも人気のある温泉です。
亡き母はこの温泉が大好きで、冬には湯治で長期間滞在していました。
常用の薬を切らしてしまって、夜間に薬を届けたり、好みの飲食物を届けたりと、母との懐かしい思い出が生きている温泉です。
私もこの温泉が大好きで、ときどき訪れて心の洗濯をしています。![](/img_emoji/グッド.gif)
旅人とのふれあいや、地域の農家の方と、農繁期には作柄を、農閑期には収穫量などの雑談をするのが心地よいのです。![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
中をうかがうMOMOです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/0f2d1bf507597b8a7927ea4ebb3e0600.jpg)
![](/img_emoji/温泉.gif)
別名のとおり、湯船に入ると肌がつるつるになります。
平素は特段の特徴はありませんが、紅葉の時季には一変して、素晴らしい絵画のようなたたずまいを見せてくれます。
露天風呂に庇のようにかかる紅葉は見事ですし、種々の小鳥達が飛び交います。
地元周辺の皆さんはもとより、この地を通過する旅人にも人気のある温泉です。
亡き母はこの温泉が大好きで、冬には湯治で長期間滞在していました。
常用の薬を切らしてしまって、夜間に薬を届けたり、好みの飲食物を届けたりと、母との懐かしい思い出が生きている温泉です。
私もこの温泉が大好きで、ときどき訪れて心の洗濯をしています。
![](/img_emoji/グッド.gif)
旅人とのふれあいや、地域の農家の方と、農繁期には作柄を、農閑期には収穫量などの雑談をするのが心地よいのです。
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/4e2be8ab71c265359a04293f12f874a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/e69d5ef5334de5c7e18c2dc4a98264b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/16323b3a7a4e68a4cb49dd0eccfea72d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/76ab98d67c6f5b273be8b061f825860c.jpg)
中をうかがうMOMOです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/0f2d1bf507597b8a7927ea4ebb3e0600.jpg)