goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島の小さなつぼみ ~てぃだぱな~

緑豊かな公園と青い海の自然に囲まれて、伸び伸びと明るく元気に育つ小さなつぼみ達が大きく開花する日々。

給食0923

2020-09-23 12:21:00 | グルメ
今日の献立
・麦ごはん
・鮭のもみじ焼き
・ひじきサラダ
・アーサー汁
・パイン缶



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習練習

2020-09-23 12:19:00 | 日記
連休明け。敬老の日や秋分の日と家族で過ごす時間が多かった連休だと思います☺️
子ども達も体調良く元気に登園😄
今日は、運動会の種目をたくさん練習しました💦
何となく形も見え、子ども達も運動会に向けて練習している、という意識も芽生えてきた感じです😊

昨日は秋分となっていて、昼と夜の長さがほぼ等しい日とされています。この日を境に昼夜の長さが変わり、これからは陽の落ちも早くなり季節の変わりを感じていきますね🍂季節の変わり目の体調管理も大切ですので、気をつけて過ごしていきたいものですね😌















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食0918

2020-09-18 13:43:00 | グルメ
今日の献立
・麦ごはん
・麻婆豆腐
・白菜ツナ和え
・春雨スープ
・キウイフルーツ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまくどうば

2020-09-18 13:41:00 | 日記
今日も運動の練習を張り切っ行いました💪
今日は平均台にも挑戦し、こども達のできる事、できそうな事を確認しながらプログラムに取り入れていきたいと思います。

さて、今日は9月18日。
次世代へ島の文化である島くとぅばを継承していく事を目的に、平成18年3月31日に制定されました。

おじぃちゃんやおばぁちゃんと一つ屋根の下で暮していたひと昔前までは、島くとぅばが身近にありましたが、昨今では、それぞれの家庭で暮している為、なかなか島くとぅばを耳にする機会もなくなってきている家庭が多いと思います。

ここ南の島では、島くとぅばをを「すまむに」と言い、各島々や村々独特のすまむにが使われています。
しかし、南の島でも同じように普段の会話で「すまむに」を使う人が少なくなり、文化消失が危惧されています。

そんな「すまむに」をこども達に読み聞かせで聞いてもらおうと、今日は特別に園長先生が読み聞かせを行いました😄

絵本は「大きなかぶ」と「三匹のこぶた」。
絵本の中で出てくるすまむにをこども達も真似していました😆

よく、赤ちゃんは言葉を勉強しないでも覚えると言われます。島くとぅば(すまむに)も幼児期から耳にする事で聞いて覚えていくんでしょうね☺️

くがにくとぅば(黄金言葉*ことわざ)
○むにばすきかー しまばすき
○しまばすきかー うやばすきるん
(言葉を忘れたら 島を忘れる
島を忘れたら 親を忘れる)

いつまでも残っていてほしい文化ですね...







































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食0917

2020-09-17 12:02:00 | グルメ
今日の献立
・もちきびごはん
・照り焼きチキン
・オクラ和え
・コンソメスープ
・バナナ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする