久々にスマホネタ。
ドコモ以外のZ3にマシュマロはやって来ないのでがっかり。
root化も安定して取れるようになってきた。
だったら、カスタムROM入れちゃいたいのが人というもの。
とりあえず情報は集めた。
段取りを覚書しとこうと思う。
(0)目的はXperia Z3でAndroid6.0を日本語環境、ソフトバンク4G SIMでフル運用する。
(1)4G SIMのAPNを抜き出しておく。
(2)アプリのバックアップをとる。
(3)電話帳のアップをとる。
(4)root化のアプリを用意する。
ubuntu上のwineでPC companionが、動けば、flashtoolはubuntu用があるからいけるはず。
ダメならvirtualboxのwin7でやる。
(5)グローバル版を焼いて、rootをとる。ブートローダーはアンロックしない。
(6)SBM版に戻してDRMのバックアップをとる。
(7)ブートローダーをアンロックしてカスタムROMのZyxxos1.2を焼く。
(8)DRMをリカバリーする。
DRMの辺りがまだ情報が不足してる。
週末までには確認しておきたい。
あとはまだPCと接続してないので、どの環境でやるか確認したい。
最近はubuntuでやってる人もちらほらいるみたい。
ドコモ以外のZ3にマシュマロはやって来ないのでがっかり。
root化も安定して取れるようになってきた。
だったら、カスタムROM入れちゃいたいのが人というもの。
とりあえず情報は集めた。
段取りを覚書しとこうと思う。
(0)目的はXperia Z3でAndroid6.0を日本語環境、ソフトバンク4G SIMでフル運用する。
(1)4G SIMのAPNを抜き出しておく。
(2)アプリのバックアップをとる。
(3)電話帳のアップをとる。
(4)root化のアプリを用意する。
ubuntu上のwineでPC companionが、動けば、flashtoolはubuntu用があるからいけるはず。
ダメならvirtualboxのwin7でやる。
(5)グローバル版を焼いて、rootをとる。ブートローダーはアンロックしない。
(6)SBM版に戻してDRMのバックアップをとる。
(7)ブートローダーをアンロックしてカスタムROMのZyxxos1.2を焼く。
(8)DRMをリカバリーする。
DRMの辺りがまだ情報が不足してる。
週末までには確認しておきたい。
あとはまだPCと接続してないので、どの環境でやるか確認したい。
最近はubuntuでやってる人もちらほらいるみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます