goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえずメモっておくこと

気の向いたときにメモ代わりに使用していきます

TOTO洗面台TL385UG2Z レバーハンドルの動きが渋いのでDIY

2014-10-22 20:21:12 | コメ
一年以上前から洗面台のレバーの動きが渋い。
渋いけど、使えないことはない。
で、ハンドルを外して中のビスを締めるとまぁまぁ使えるので、騙し騙し使ってた。
でも、この間締めてみたらどうやら穴バカになってる。
ネジロックを買って試したがダメだった。
子供だとうまく水を止められず洗面台が使えない状態になってしまった。

品番は以前にTL385UG2Zだと確認してたので、中のカートリッジを交換すべく検索。
カートリッジはTOTO 上げ吐水用(TKHG30型用)バルブ部 THYF7Rを使用。
モノタロウが送料無料で税込¥4,633、代引き手数料込で¥4,957。
日曜に頼んで、20日発送。
神戸だったみたいなので、早くて水曜かと思ってたら昨日届いた。

作業にあたってTOTOのHPで検索しても部品の展開図のみ。
検索しまくってみたらシングルレバーカートリッジの施工説明書を見つけた。
これの通りでOK。
ちなみに別にモーターレンチでなくて、普通のウォータープライヤーで作業できる。
昨日100均で探したがなくて、ホームセンターだと1400円位からなので2本も買えない。
ネットで調べたが適応サイズが書いてなかったりと。
今日、会社から2本借りてきて作業した。

肝心なことなのでメモっておくが、本体下部の面取りされてるレンチで挟む部分は41mm。
カートリッジ押さえの部分は35mmだった。
35mmだと少し小さめのウォータープライヤーでもMAX開けばいけるかもね。

作業の前に洗面台の下にある水、お湯の元栓を必ず締める。
作業時はウエスで養生しながら作業した。
写真は撮ってなかったが、施工説明書みれば十分だと思う。
注意事項にある通りパッキンが本体に密着してたので忘れずに取るように。

交換後はいままでのが嘘ように滑らかに動いた。
あとは元栓を戻してOK。
これで、子供が使っても水が止められないことは無くなった。

最新の画像もっと見る

post a comment