思考実験

2次避難が有効では?(能登半島地震)

2次避難が有効では?(能登半島地震)

 元旦から始まった地震が、未だ終息していない。道路が寸断されている関係で、支援物資が充分に届かず、陸の孤島と化した地元住民は大変な思いをしているだろう。

 全壊の家が多く、避難施設が満員状態でトイレも不足しているとの事である。道路の寸断が支援の進捗を遅らせている大きな原因だと考えるが、地元の1次避難と支援のパワーを超えているように思われる。
 道路事情が悪い事が支援のパフォーマンスの低下に繋がっており、また、地元の避難施設がオーバーフローしている事から、半島の喉もとの方に被災者を移して支援する2次避難を検討する事が有効かも知れない。

Is secondary evacuation effective? (Noto Peninsula Earthquake)
 The earthquake that started on New Year's Day has not stopped yet. Because the roads are cut off, relief supplies are not reaching the area in sufficient quantity, and the local residents, who have become isolated on land, must be suffering greatly.

 It is said that many houses are completely destroyed, evacuation facilities are full, and there are not enough toilets. I believe that the roads destroyed are a major cause of slowing down the progress of aid, but it seems that the local primary evacuation and support efforts are beyond the capacity of the locals.
 Poor road conditions are leading to a decline in support performance, and local evacuation facilities are overflowing, so secondary evacuation might be effective by moving victims to the base of the peninsula.

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「能登半島地震」カテゴリーもっと見る