そら人の日記

そら人、四日市に定住。

始動

2008-02-23 23:23:31 | Green
前から考えていた森づくりの活動に初めて参加。今日はほぼ間伐が終わりつつある檜林の整備。雨で午前中だけの作業になったが程よく汗かいた。
いよいよ樵への第一歩を踏み出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿猴楓

2006-11-10 23:58:12 | Green
エンコウカエデ

(カエデ科カエデ属)
イタヤカエデの変種、名の由来は葉が深く切れ込んだ形がサルの手に似ていることから。イロハモミジとも思ったが葉が大きいのと、切れ込みが5つであるのと、黄葉であることから断定した。

2006_1104風呂塔近辺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓜肌楓

2006-11-09 21:15:10 | Green
ウリハダカエデ

(カエデ科カエデ属)
樹皮がマクワウリの実に似ているので、この名が付いたそうだ。
特徴の緑の筋はかすかにしか確認できないが、菱形の裂け目があるので断定できる。

2006_1104風呂塔近辺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水楢

2006-11-08 20:30:18 | Green
ミズナラ


(ブナ科コナラ属)
日本の温帯の森の代表的な木、とある。
たしかにこの日も多かった。

2006_1104風呂塔近辺にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針桐

2006-11-07 21:06:32 | Green
ハリギリ

(ウコギ科ハリギリ属)
とげのある桐に似た木の意味、とある。

2006_1104風呂塔近辺にて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする