
夜22:30に熊本を出て眠くなるまで行けるとこまで、着いたのが中国道、山口伊佐PA。辛うじて本州に入ったけど端っこだ。明日はあわゆくば鳥取で...と思いつつ仮眠。ゆっくり朝起きて山陽道を一路東へ、岡山の吉備SAで燃料チャージしながら波情報チェック。鳥取がいいけど時間的に無理。京都八丁浜か福井高浜。時刻は正午前、高浜なら15時半には着く。何とか出来る!?四日市には午前様でけど...ファイナルアンサー。数年前なら行くね。けど、今はよう行かん。色んな事が頭をよぎる。かっちかちの劣化した濡れウェット着るの面倒だなとか、腰サイズキープしてんのかなとか、明日起きれるかなとか、逡巡して止めた。変わりに瀬戸PAでもう一回マッサージした。にしても、一人旅は常にその場で逆算してファイナルアンサー。場所も決まってるようで決まってない。時間などは無視。体調と欲望優先。宿には泊まらない。いいものは喰わない。観光は気が向いたら、温泉には執着。土産はしっかり買う。久しくなかったな~こういう旅。目的地、時間決める=不自由、拘束の論理。家族や友人とは決して共有する事はない。どフリーな放浪旅。しばらく心の奥底にしまわれていたものが一気に噴き出した感がある。基本サーフトリップだけど、全然波外してあさって方面向かったし。観光も熊本城ちょろっと見たがけなんだよね。ただ只管運転&睡眠の連続で内容的には何しに行ったんだろう?てな感じ。けど、この達成感、充足度!とりあえず行くことに意義がある。まず行く。そしたら、福岡の海で会ったローカル兄さんとの出会いがあるのだ。先輩には悪い事しました。確信犯で当日連絡。運が良ければ会えます的な、ダメならまた今度。自己中で相すいません。
今回はエクストレイルに買い替えて初のロングトリップ。平均600km/日だからよく走ったね。でも、まだまだ本領は発揮させていない。私にとって車は、長距離の移動手段であるのは勿論の事、音楽を聴く。飯を食う。寝る。屁をこく。家が丸ごと移動してる様なもの。災害時の避難所でもある。とにかく大事なツール。アベニールも相当気に入ってたけど、それ以上にまた愛着がわいて来た。そして、このクルーズコントロールは超多用。これなかったらアクセル側の右膝はとっくに痺れてたね。惜しむらくはキャンセルボタンは上にあった方が断然操作性が良いハズだ。それだけが惜しい。今度、日産に談判してこよう。お詫びはいいからボタンを上にしろと!!旅の最中にふと思ったけど、自動運転化されたら日本中どこまでも行けちゃくうな。そしたら未踏のでっかい道に行ってみたいね。あと深夜のトラックにはAI載せろ!寝てるよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます