
三重県銭湯スタンプラリー、松阪市の花岡温泉と春日温泉に入湯。松阪エリア達成!残りあと5軒。

先日、三重県公衆浴場業生活衛生組合に問い合わせると、全エリア達成記念に暖簾が貰えるのだが、想定を上回る達成者の数で、新品の暖簾がもう残ってないとの事で、活躍暖簾からの選択になるとの事。この春日温泉の暖簾は落ちついた柄でなかなかいい。

画像が載せれないけど浴室の富士山は見応えのある絵だ。これぞ銭湯!的な見事な富士だった。これまで30軒弱巡って来たが、やはりと言うか燃料には苦心してるみたいで重油ではなく木材で沸かしてるところが結構多い。
今日び、家庭でも木材で焚いてるとこなんて、かなり
田舎に行かんとないでよ。けど昭和な雰囲気のお風呂屋
さんでええですなぁ~。
お客のモラル意識も高いですからね。
そういう意味でも気持ちいいもんです。
けど、確実に減ってます。
田舎の銭湯はそのうち無くなるでしょうね。