ティエラブランカのフォルクローレ日記 (Hola ! Somos Tierra Blanca)

名古屋を中心に活動するフォルクローレ(南米民族音楽)バンド”ティエラ ブランカ"の情報をお届けします

アンデスの風景画家 浪打栄光氏宅訪問 その1

2009-12-09 | リーダー
 12月のとある日曜日、メンバーの目黒っちに同行してもらい念願の浪打氏宅へ。 お会いした栄光氏は事前に画集の巻末で見た写真のかくしゃくとした姿とは別人のようで足元も覚束ないご老人でした。今は絵を描く体力もなく週3回ものリハビリと透析の日々で奥様の献身的な介護が僕達の胸を打ちました。アトリエにはあちらこちらに氏の作品が置かれてをり、ペルーのアヤクーチョやワンカイヨ、クスコ プーナなどどれもアンデスの農民の生活の姿が温かく描かれていました。    絵だけではなく骨董品のような家具の中からは氏が現地で買い付けたアンデスの衣類や紐や布類、置物などさながらアンデス博物館のようでしたよ。途中で僕達は生演奏を披露させてもらったり奥様に当時の栄光氏のお話やエピソードをお聞きしたりして時間を忘れて過ごしました。 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
??? (ミューママ)
2009-12-11 18:54:23
クスコ以外ーアヤークーチョ等々初耳で、早速ネットで調べました。ブーナはブナの大木の事?あとは地名ですか?楽しかったようですね。私は1月10日に「sakura cafe」でのランチ付ミニコンサートを予約しました。バイオリンとギターです。ほんの近くに得意先があるので、配達のついでに寄るつもりです。浪打氏の話も聞いてみようと思ってます。
返信する
パソコン音痴は (リーダーです)
2009-12-11 21:48:36
いけませんね。すいません。言葉打ち間違えました。 「プーナ」ではなく「プーノ」でした。アヤクーチョ、ワンカイヨ、プーノはすべて地名です。お正月明け早々からバイオリンとピアノのコンサートですか。いい年明けになりますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。