母子同室開始して、10時間…あーちゃんは予定通り?新生児室に連れてってもらい、わたしは夜中のブログ徘徊してました。。
預かってもらいちょっと罪悪感もあったけど、きらきらさんの言う通り(コメント読みました、わざわざありがとうございます!)病院が違えば方針も違うので…まずは自分の体力を戻すところを中心に無理なくやろうと思います♫
実は昨日の21時の時点でよく寝てる?あーちゃん。
本当は預ける予定でしたが看護師さんとそのまま寝かしとか〜、ギャン泣きしたらお願いします〜と話して2時間後。
看護師さんが黄疸チェックで、あーちゃんを見事に起こしにきてました。
(その間来たことも知らずわたし爆睡!爆)
そして、「今日は初日だし…しっかり寝て!!!」と我がお姫様は連れ去られていきした…
看護師さん…嬉しいけど、めっちゃ胸張ってる……ということで、張らない程度に寂しく搾乳してました。
昨日は書かなかってのですが、あーちゃんどうやら多量にミルク吐くらしく。たら〜レベルではなく、噴水レベルで吐いてるのみて流石のわたしも「これ大丈夫なの?」と驚きました。ゲップ上手って思ってたけど、どうやらヘタクソ。
飲んで間、しばらくすぐは寝かさず横向きか縦抱き抱っこして様子見た方が良さそうだな…そんな時、大人は何人いても良いぐらいだなって思います。
家に帰れば、旦那、父。
きっと3人で交代で抱っこ要員…みんな共通して思うんだろうな。
(((みーくん(息子)で鍛えられてるから、ずっと抱っこ出来るわ)))
…と。息子改めみーくん、わたしの妊娠わかってから抱っこ紐卒業させてしまいずっとただただ抱っこ。
旦那がもうみーくん重たくてヒップシート使わないと抱っこ出来んって言った時には思わず殴りそうになりましたが、結局ヒップシートすら妊婦だったわたしは使えないので…3人でひたすら抱っこ耐え抜きました
わたしは夜中パンパンに胸が張り…
いっそあーちゃん連れてきてもらうか搾乳を定期的にする方が楽なのですが、やっぱり息子に授乳30分(下手したら1時間弱)ジッとしてー!なんて通用しないのも現実なので完母は諦め完全ミルクでいこうと思いますです…
なのでひたすら冷やしながら耐え気づいたら寝てました…今も胸パンパンですが
これが年子のちょっと辛いところかな…
旦那はあーちゃんの字を夜な夜な練習してるようです…世界って。
うちの子コロナの今後開発されるだろう即効薬みたいな存在?なのか?ってついつい笑ってしまいました。
何故かキッチンにいるちぃたんの画像も届きました。もう1匹の息子も元気なようです。
さてさて、起床するかな…
夜中のあーちゃんのこと聞いたら「めっちゃ泣いてました〜めっちゃ元気ですね〜」って。良かった預けて…
母子同室二日目、今日もお昼からスタートです♫