こんばんは~
いや本日も忘れていたわけではありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/4d56da8ca58e555b2246b6deb89d282e.jpg)
本日公開の図案はこちらです!
動画では壁飾りシリーズとなっております。
▶ぺーじはこちら◀
朝顔は今の時期にぴったりですねぇ。
私も朝顔を育てておりますが、成長が楽しみで楽しみで☆
水をあげる前、ちょっとしなっているのにあげるとみんなイキイキするのが楽しい♪
かなり本葉がでてきているのでツルが伸びたら、なんか麻ひもで上から吊って昇らせてみようかなって考えてます。
植物ってわかりやすく、水が足りないよ~てしなっているのがなんかね(笑)
そんであげるとすっごいイキイキするの。
きょう外に出して日光浴させてあげた、「クッカバラ」さんが
なんか夕方、部屋に戻したらすっごいでかくなった気がしました。
いや絶対でかくなった!パリッ!ってしてる!
あと去年の年末にもらったポインセチアも剪定して、新芽がすっごい出てきてる。
剪定して切った方も、実は一回ゴミ箱に捨てちゃったんですけど(おい)
調べたら挿し枝で増やせるみたいで。
水差しでずっと小さな花瓶に入れて飾っているんですが、
めっちゃすくす育っているんですよね(笑)
いやほんとすごいなって思っていて、根っこ出てきたわーって思って。
強いみたいですね、あの子は。
植物は好きなのですが、けっこうテキトーに育てているタイプなのですが、
観葉植物はみんな強くて、コケ玉とガジュマルはもう10年くらいは一緒に過ごしてる気がします。
植物は私にエネルギーをくれる旅のお供たちですね。
はい、ということで、
動物刺繡Chicchiの図案部屋
図案部屋は一旦ここまでとなります、昨日もお伝えしたと思うのですが
ナンバリングが飛んでいますが、季節ものの図案は時期が来たら出そうかなと考えております。
あとはちょくちょくこれから動画で使うものを出していくと思いますので、
ぜひぜひご覧になってください!
今回もご注文くださった皆様、ありがとうございました!
どうぞよろしくお願い致します~!
ちさと
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【Chicchi関連商品のご案内でございます】
◣単独書籍
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4800730112&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=chicchinoembr-22&language=ja_JP)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4529059006&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=chicchinoembr-22&language=ja_JP)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4862575501&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=chicchinoembr-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=chicchinoembr-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4862575501)
◣共著本
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4529059669&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=chicchinoembr-22&language=ja_JP)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4021907785&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=chicchinoembr-22&language=ja_JP)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4529070441&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=chicchinoembr-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=chicchinoembr-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4529070441)
◣刺繍キット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/620fdcd3b4940f956e29d91b00f56641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/e3f49216aed381dc2fffc497cd08dd0b.jpg)
◣Chicchiのウェブサイト
◣SNS
いや本日も忘れていたわけではありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/4d56da8ca58e555b2246b6deb89d282e.jpg)
本日公開の図案はこちらです!
動画では壁飾りシリーズとなっております。
▶ぺーじはこちら◀
朝顔は今の時期にぴったりですねぇ。
私も朝顔を育てておりますが、成長が楽しみで楽しみで☆
水をあげる前、ちょっとしなっているのにあげるとみんなイキイキするのが楽しい♪
かなり本葉がでてきているのでツルが伸びたら、なんか麻ひもで上から吊って昇らせてみようかなって考えてます。
植物ってわかりやすく、水が足りないよ~てしなっているのがなんかね(笑)
そんであげるとすっごいイキイキするの。
きょう外に出して日光浴させてあげた、「クッカバラ」さんが
なんか夕方、部屋に戻したらすっごいでかくなった気がしました。
いや絶対でかくなった!パリッ!ってしてる!
あと去年の年末にもらったポインセチアも剪定して、新芽がすっごい出てきてる。
剪定して切った方も、実は一回ゴミ箱に捨てちゃったんですけど(おい)
調べたら挿し枝で増やせるみたいで。
水差しでずっと小さな花瓶に入れて飾っているんですが、
めっちゃすくす育っているんですよね(笑)
いやほんとすごいなって思っていて、根っこ出てきたわーって思って。
強いみたいですね、あの子は。
植物は好きなのですが、けっこうテキトーに育てているタイプなのですが、
観葉植物はみんな強くて、コケ玉とガジュマルはもう10年くらいは一緒に過ごしてる気がします。
植物は私にエネルギーをくれる旅のお供たちですね。
はい、ということで、
動物刺繡Chicchiの図案部屋
図案部屋は一旦ここまでとなります、昨日もお伝えしたと思うのですが
ナンバリングが飛んでいますが、季節ものの図案は時期が来たら出そうかなと考えております。
あとはちょくちょくこれから動画で使うものを出していくと思いますので、
ぜひぜひご覧になってください!
今回もご注文くださった皆様、ありがとうございました!
どうぞよろしくお願い致します~!
ちさと
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【Chicchi関連商品のご案内でございます】
◣単独書籍
◣共著本
◣刺繍キット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/0d80f3ebd3c34466b11655e3dfcb481a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/620fdcd3b4940f956e29d91b00f56641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/28/a96ed894f766b41fa564ff4cc0b2da16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/e3f49216aed381dc2fffc497cd08dd0b.jpg)
◣Chicchiのウェブサイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/91a0dd55fe86d44ebf1a39a4ed287b34.jpg)
◣SNS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/5c32afaede03b8ce0e891b393d2e1604.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/8d10deabf8add0ee486df21adf9e64f9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/a51121070a013855964f30030d1663fb.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます