某日、大の化物語ファンの友人と聖地巡礼に行ってきた。
化物語といえば茶ヱ門史上 No,1のお気に入りアニメ。
そして友人(名前はまだない)は茶ヱ門をはるかにしのぐ化物ファンだ。
この2人が集まり、化物語の話をすると熱が入りすぎてやばい。異様な空間ができている。
そんな2人の聖地巡礼ぶらり旅。
道に何度も迷い(下水とか通った)ながらも半日で各名場面を廻ってきた。
俺としては柿の木坂という場所は神原初登場シーンともあってテンションが上がりまくって変な笑いがでてしまった。
普通に昼時だったので、人がわんさかいる中での撮影は正直肝が冷えたこともあったけど、すげぇ楽しかったっす。
一つ情報として
「まよいマイマイ」での公園の中心にあるシンボルみたいなやつ。
あれは東大和市高木3-238にある「高木のまんじゅっ鉦」というオブジェなのですが、工事のため平成27年まで撤去されているそうです。
俺はそれを知らずに小一時間探しまくりました。
今後、化物語聖地巡礼を考えている方がいたらお気をつけください。
最後に参考にさせてもらったサイト様→ローリング廻し蹴り(riyotさん)。ありがとうございました。マジ分かりやすい記事で助かりました。
あと新潟から東京まで聖地巡礼に行くなんてバカな提案にノッてくれた化物語ファンの友人、スペシャルサンクス。
最近俺のパソコンは真宵という漢字が一発変換されるようになったよ(・ω・)ノ
化物語といえば茶ヱ門史上 No,1のお気に入りアニメ。
そして友人(名前はまだない)は茶ヱ門をはるかにしのぐ化物ファンだ。
この2人が集まり、化物語の話をすると熱が入りすぎてやばい。異様な空間ができている。
そんな2人の聖地巡礼ぶらり旅。
道に何度も迷い(下水とか通った)ながらも半日で各名場面を廻ってきた。
俺としては柿の木坂という場所は神原初登場シーンともあってテンションが上がりまくって変な笑いがでてしまった。
普通に昼時だったので、人がわんさかいる中での撮影は正直肝が冷えたこともあったけど、すげぇ楽しかったっす。
一つ情報として
「まよいマイマイ」での公園の中心にあるシンボルみたいなやつ。
あれは東大和市高木3-238にある「高木のまんじゅっ鉦」というオブジェなのですが、工事のため平成27年まで撤去されているそうです。
俺はそれを知らずに小一時間探しまくりました。
今後、化物語聖地巡礼を考えている方がいたらお気をつけください。
最後に参考にさせてもらったサイト様→ローリング廻し蹴り(riyotさん)。ありがとうございました。マジ分かりやすい記事で助かりました。
あと新潟から東京まで聖地巡礼に行くなんてバカな提案にノッてくれた化物語ファンの友人、スペシャルサンクス。
最近俺のパソコンは真宵という漢字が一発変換されるようになったよ(・ω・)ノ