取手シニアアンサンブルの活動レポート(第5回お楽しみ会)
藤巻
茨城県取手市とその近郊に住む中高年の合奏愛好家グループ「取手シニアアンサンブル」では、令和2年2月16日(日曜日)、藤代公民館において、お楽しみ会(楽器の演奏力向上や団員相互の連帯を高めることを目的とした団内演奏会)を開催しました。
お楽しみ会では、団員27名がソロや2名~10名によるユニットを構成し、計20組が出演しました。
それぞれが演奏したい曲を披露し、他のメンバーがそれを視聴する形で進行しました。
演奏された曲は、クラシックの名曲、ジャズスタンダードナンバー、歌謡曲、ロシア民謡、ポップスなど幅広いジャンルの曲が披露されました。たとえば、二つのバイオリンのためのコンチェルト(バッハ)、鈴懸の径(ジャズスタンダード)、横須賀ストーリー(歌謡曲)、ともしび(ロシア民謡)、ホール・ニュー・ワールド(ディズニーのアニメ映画の主題歌)などなど、33曲の織り成す音楽の世界に浸ることができ、3時間を超えるロングランも時間の経つのを忘れての楽しいひと時でした。
演奏終了後は、令和2年11月に予定されている定期演奏会の成功に向けて頑張ろう!と唱和し、気持ちを一つにして散会しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7f/9d9b7a8c3f42ab6bb4953be07974fb33.jpg)
Truthの皆さん 自由、情熱大陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/ef251f0353007a26a8d1535b2d677499.jpg)
Jazzセッション2の皆さん。ムーンライト・セレナーデ。鈴懸のみち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3a/ba3b4c3925af3914a41b75af110c86a8.jpg)
MO娘のお2人。卒業写真、サイレント・イブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bf/74e3df5180d7e6134874cededf345b58.jpg)
メローディヤ アールファ。いつも何度でも、サリーガーデンズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d9/7d0925690bdb35e778c3d69c416c4855.jpg)
菅新先生のお話と演奏
藤巻
茨城県取手市とその近郊に住む中高年の合奏愛好家グループ「取手シニアアンサンブル」では、令和2年2月16日(日曜日)、藤代公民館において、お楽しみ会(楽器の演奏力向上や団員相互の連帯を高めることを目的とした団内演奏会)を開催しました。
お楽しみ会では、団員27名がソロや2名~10名によるユニットを構成し、計20組が出演しました。
それぞれが演奏したい曲を披露し、他のメンバーがそれを視聴する形で進行しました。
演奏された曲は、クラシックの名曲、ジャズスタンダードナンバー、歌謡曲、ロシア民謡、ポップスなど幅広いジャンルの曲が披露されました。たとえば、二つのバイオリンのためのコンチェルト(バッハ)、鈴懸の径(ジャズスタンダード)、横須賀ストーリー(歌謡曲)、ともしび(ロシア民謡)、ホール・ニュー・ワールド(ディズニーのアニメ映画の主題歌)などなど、33曲の織り成す音楽の世界に浸ることができ、3時間を超えるロングランも時間の経つのを忘れての楽しいひと時でした。
演奏終了後は、令和2年11月に予定されている定期演奏会の成功に向けて頑張ろう!と唱和し、気持ちを一つにして散会しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7f/9d9b7a8c3f42ab6bb4953be07974fb33.jpg)
Truthの皆さん 自由、情熱大陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/ef251f0353007a26a8d1535b2d677499.jpg)
Jazzセッション2の皆さん。ムーンライト・セレナーデ。鈴懸のみち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3a/ba3b4c3925af3914a41b75af110c86a8.jpg)
MO娘のお2人。卒業写真、サイレント・イブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bf/74e3df5180d7e6134874cededf345b58.jpg)
メローディヤ アールファ。いつも何度でも、サリーガーデンズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d9/7d0925690bdb35e778c3d69c416c4855.jpg)
菅新先生のお話と演奏