goo blog サービス終了のお知らせ 

掛かった以上釣り斬る!

北海道から自由気ままな釣記メインはヘラブナだが、掛かった大物は釣り斬る!
作ったエサは使い斬る!をモットーに!冬は冬眠

人気薄・・・北村レンギョ沼

2011年06月06日 | 北村周辺
6月5日 晴れ/南西/20度くらい

5月15日のオデコのリベンジを賭け、朝からレンギョ沼へ
仮眠から目覚めたのはなんと5時前!天候も良く誰かが居るものと思われたが誰も居ない!
準備前に、このところじっくり見ることの無かった朝日を!

朝一のもじりは頻繁にあったが...

風向きが気になるところだが、ポイントは前回より奥のスイレンの脇とした

開始は5時20分頃、なぎは朝一のみ...その後はほぼ波の中での釣となる

開始2投目にはサワリがでた!それから30分過ぎた頃か消し込みで尾尻にスレたへら
すぐに次が来たものの、スイレンの茎に阻まれ取り逃がす!
後で築くがハタキ前のメスが多いポイントのようだ...
スレたり、ジャミだったりと、結局一枚目は7時47分頃
 
引きは強く十分楽しめるへら

その後もジャミとの格闘の合間に何枚か追加し
15時過ぎ11枚をカウントしオデコを免れた北村を後にした!
 
消しこみのアタリが多く印象に残る日であった

パターン化しつつある岩見沢方面からのラストを締めくくるのは、茨戸でのナイター!

休憩がてら夕日を眺めていた

ポイントはガトキン対岸、焼肉屋の裏とした
開始は19時頃、サワリもなく時が過ぎさること21時54分頃
最初に来たのはこいつだ

マブは続けてもう1匹来た

それから間もない22時05分頃、食い上げたままの状態で合わせるか迷っていた間に
ツンと鋭い当たりで来たのがこいつだ

ダブル!大きいほうは34.7cm 釣れたのはここまで...

24時頃、近くの打ちっぱなしのシャッターを閉める音が鳴り響き
茨戸の夜が終わった



まなず沼~北村

2011年05月16日 | 北村周辺
5月15日 くもり後晴れ/5月中旬としてはとてもとても寒い!/北の風

最初の目的地は「桂沢湖」でしたが、雨があがるのを待って目覚めた6時頃
すでに多くのへら師が...(例会orこの時期だけの現象かな)
竿を出したいポイントは無くなり、桂沢を後に...
次なる目的地はGoogle地図で調べ、Webでも例会が行われていると知った「なまず沼」へ
釣りをするための必要最小限の人の手がはいっただけの釣り場と感じた
タバコの吸殻もゴミも落ちていない!地元の方達が大切にしていることが伺える
  
桜が出迎えてくれた

開始は8時丁度、2投目に早くも子マブが釣れた!


その後もアタリは途切れることなく、底でも宙でもかっつけでも
子マブ・子べらの釣り放題といったところか(アタリが無かったのは1投目だけかも...)
 

10時半、20枚位の釣果で終えることにした(マブは倍以上!)

なまず沼の美べら

30.4cm(思いのほか尾が長い)


さて、次なる釣り場を求めて、動き回ること数時間(札幌~北村・月形を往復)
なかなか気が乗らず休憩しては釣り場・ポイントめぐりをした挙句
北村レンギョ沼でゆっくりしようかと決めた
開始は3時半過ぎ、終了は6時半過ぎの3時間ほど
合わせられるアタリ「3回」にて撃沈・・・(いずれも乗らずオデコ)
仕掛けは大沼の巨べら仕様、エサもいつものまま、何とかせねば...
今年の目標に北村での釣果を加えよう!

 
開始と終了の風景だけが虚しく記憶に残った一日が終わった