10月28日 曇のち雨・13/11・南東/14m・6:04/16:32(札幌)
強風に雨の予報・ここんところの貧果・・・
何年ぶりかも覚えていなくらい行っていない、地蔵沼を目指した・・・
近道は無いものかとネットの地図を見ると・あるではないか・・141号線が・・・
距離は73km程度、北村より13km程度長いだけ、信号はほとんど無し・・・
混雑する北村からの帰り道より、地蔵沼のほうが早く帰宅できたほどだ・・・
予想通り、強風の影響など感じられないポイントが地蔵沼にはあった!

本日のポイントと吹きさらしになる対岸側 秋らしく落ち葉の山が・・・
開始は8:45分、明るいうちに一度目が覚めたが・・二度寝した・・・
先客は1名、のち一人増えたが昼には誰も居なくなった・・・
10尺底からスタートのち半本程度、ラスト30分程度は底で
で、釣果はというと3投目の消し込みアタリで1枚目
10枚程度底で、あまりに水面で湧き出すヘラ達に対抗するべくタナを半本程度に・・
ジャミが湧き出る釣り場なら道内に数知れずあるが・
ヘラが湧き出る釣り場は・・ここぐらいなものか・・・(管理を除く)
カラツンやスレも多いが・揉まれながらなじみだし・・
深なじみ直後のツンで乗る!久々にヘラのアタリを存分に楽しむ事が出来た・・・
最小サイズのヘラ

数枚くらいであった
アベレージサイズ

ダブル

ダブルは3回ほど 尺上は3~4枚か・・・
ラスト1投、甘く見ていたら・底で根がかり・・道糸が切れた・・・
ウキの回収中に傘も風に飛ばされ・・回収する破目に・・・
終わりを綺麗に〆ることは出来なかったが
10月最後、十分楽しんだ休みが終わった。
※地元の方達が大切に管理している釣り場ですので
出かける際は、くれぐれもマナーを守りましょう!!
強風に雨の予報・ここんところの貧果・・・
何年ぶりかも覚えていなくらい行っていない、地蔵沼を目指した・・・
近道は無いものかとネットの地図を見ると・あるではないか・・141号線が・・・
距離は73km程度、北村より13km程度長いだけ、信号はほとんど無し・・・
混雑する北村からの帰り道より、地蔵沼のほうが早く帰宅できたほどだ・・・
予想通り、強風の影響など感じられないポイントが地蔵沼にはあった!



本日のポイントと吹きさらしになる対岸側 秋らしく落ち葉の山が・・・
開始は8:45分、明るいうちに一度目が覚めたが・・二度寝した・・・
先客は1名、のち一人増えたが昼には誰も居なくなった・・・
10尺底からスタートのち半本程度、ラスト30分程度は底で
で、釣果はというと3投目の消し込みアタリで1枚目
10枚程度底で、あまりに水面で湧き出すヘラ達に対抗するべくタナを半本程度に・・
ジャミが湧き出る釣り場なら道内に数知れずあるが・
ヘラが湧き出る釣り場は・・ここぐらいなものか・・・(管理を除く)
カラツンやスレも多いが・揉まれながらなじみだし・・
深なじみ直後のツンで乗る!久々にヘラのアタリを存分に楽しむ事が出来た・・・
最小サイズのヘラ

数枚くらいであった
アベレージサイズ


ダブル


ダブルは3回ほど 尺上は3~4枚か・・・
ラスト1投、甘く見ていたら・底で根がかり・・道糸が切れた・・・
ウキの回収中に傘も風に飛ばされ・・回収する破目に・・・
終わりを綺麗に〆ることは出来なかったが
10月最後、十分楽しんだ休みが終わった。
※地元の方達が大切に管理している釣り場ですので
出かける際は、くれぐれもマナーを守りましょう!!