仙臺三味線 藤本和夫三味線教室 

藤本和夫三味線教室 お気軽日記&お囃子つくし会

色々考えながら散歩♬(^^♪端唄小唄民謡

2020-04-28 16:21:24 | 探訪探訪

本日の散歩

東照宮参拝~宮町北六~上杉~上杉公園~北四帰宅

約1時間コース

途中、土筆を見つけました(お囃子つくし会の由来)コロナ早く終息しないかな…‥

11月予定の会も延期に‥‥‥・・・

と思いながらの歩きジョギングでした

HP・ブログは[藤本和夫]〔検索〕クリック   http://www.sendai-shamisen.com/

宮城県内、仙台で三味線教室  体験実施中です!日本の楽器に触れてみてはいかがでしょうか? 

宮城県内、仙台で三味線教室  体験実施中です!


全国都道府県に「緊急事態宣言」稽古は・・・・・

2020-04-18 15:28:46 | 時事雑記

全国都道府県に「緊急事態宣言」が出ました

大変な事態です!そこで会報を作成!この時期は我慢・我慢・我慢!

会報を作って会員におりま~す  季節はいい季節ですけど・・・・ね

庭のさくらと石楠花 今年は咲くのが早い

宮城県内、仙台で三味線教室  体験実施中です!

宮城県内、仙台で三味線教室  体験実施中です!

日本の楽器に触れてみてはいかがでしょうか?  

詳しくは022-223-4411

towa-nidaime@amail.plala.or.jp

HP・ブログは[藤本和夫]〔検索〕クリック

http://www.sendai-shamisen.com/

宮城県内、仙台で三味線教室  体験実施中です!日本の楽器に触れてみてはいかがでしょうか? 

HP・ブログは[藤本和夫]〔検索〕クリック 

http://www.sendai-shamisen.com/

詳しくは022-223-4411

towa-nidaime@amail.plala.or.jp

 

 

 

 


令和元年 宮城県芸能人忘年会

2020-01-04 14:58:16 | 音音音

昨年12/28に宮城県芸能人忘年会の模様です。

この忘年会は宮城県の芸能人が揃って行われ、今に残っています。

作曲家、坂本登先生が最初に音頭を取って、昭和25年ごろから行われていたと初代から聞きました。

現在は民謡歌手、三味線方、尺八などの先生が主体です。少しずつですが若返りもはかられています。

まずはチーム二代目

僕、松田隆行さん、庄司かすみさん、高木直子さん

安藤とし子さん、折原よしおさん、庄司恵子さん、衣川喜仁さん、佐藤文子さん、山田美津子さん

みんなでパシャ

それではまた、今年の28日に・・・・・・・・・・・・

 

宮城県内、仙台で三味線教室  体験実施中です!

日本の楽器に触れてみてはいかがでしょうか?

着物を着て稽古なんていかがかな  

もちろん普段着でもOK 詳しくは022-223-4411

towa-nidaime@amail.plala.or.jp

http://www.sendai-shamisen.com/

 

 

 

 

 


第36回さんさ時雨全国大会

2019-12-29 10:30:16 | 食食食

昨日、宮城県芸能人忘年会に行ってきました。
その様子は後日❣️

第36回さんさ時雨全国大会の結果をお知らせします。
優勝は伊藤慶一さん、おめでとうございます。

熟年の部は作間京子さん、年少の部はなんと、なんと

大河原瑠菜さん、私のところで三味線も習ってます。

おめでとう🎉🎊

地方のみなさんお疲れ様でした。

 

宮城県内、仙台で三味線教室  体験実施中です!  

日本の楽器に触れてみてはいかがでしょうか?  

着物を着て稽古なんていかがかな  

 もちろん普段着でもOK 詳しくは022-223-4411 

 towa-nidaime@amail.plala.or.jp  

http://www.sendai-shamisen.com/


第36回さんさ時雨全国大会 出場順

2019-11-17 10:35:18 | 音音音

第36回さんさ時雨全国大会が11/24行われます。

すでに、申込していただいた皆様は、当日に向けて頑張って稽古していることと思います。

出場順をお知らせ

日頃の稽古の成果を出して下さい。頑張れ出場者の皆様!!


宮城県内、仙台で三味線教室  体験実施中です!

日本の楽器に触れてみてはいかがでしょうか?

着物を着て稽古なんていかがかな  

もちろん普段着でもOK 詳しくは022-223-4411 

towa-nidaime@amail.plala.or.jp

http://www.sendai-shamisen.com/