イングリッシュローズとは?
イングリッシュローズは
イギリスの育種家デビッド・オースチンによって
開発されたモダンローズとオールドローズの
長所を掛け合わせたバラの品種群の総称で
ブランド名称です
既存の系統に含める事ができずシュラブ系統に分類されている
- まめ知識イングリッシュ・ローズとは、イギリス人育種家・デビット・オースチン氏が、イギリスの伝統とバラへの深い思いを込めて作出した品種群のブランド名ともいえる総称です。 氏が探求するバラは、オールド・ローズのエレガントな花形と、モダン・ローズの多様な色彩と芳香、四季咲き性という、異なる2つの時代の「美学」を継承しています。氏が誕生させた品種は、「究極のバラ」、「次世代のバラ」として、世界中で注目されています。イングリッシュ・ローズの第1号品種は1961年に発表された「コンスタンス・スプライ」でした。現在までに200種以上が誕生しています。氏の「バラの美学の結晶」ともいえるこの品種群は、その多種多様な美しさから、日本のガーデニング文化に深く浸透し、人気を博しています。イングリッシュ・ローズは、さまざまな系統との交配によって生まれたため、雑多的区分である「シュラブ系」に分類されます。よって樹形には木立性、半つる性、ツル性などがあり、また、花期についても四季咲き、繰り返し咲き、一季咲きと、とても幅があるのも特徴です。(住友化学園芸植物栽培ナビHPより)
タイプ1→四季咲き・繰り返し咲き
☞アブラハム・ダービー、アンブリッジ・ローズ、ザ・プリンス、ウイリアム・シェークスピア2000、ウイリアム・モーリス、パット・オースチン、その他多数
タイプ2→返り咲き・春夏咲きの一季咲き
☞グラハム・トーマス、ウエンチェスター・キャシドラル、ジェーン・オースチン、シャーロット・オースチン、レディ・オブ・シャーロット その他
の2タイプがあるそうだけど、ネット情報にも記載はなく識別は出来ない。
◉タイプ1
⚫︎アンブリッジ・ローズ Ambridge Rose 系統: S. シュラブ系統
作出: 1990年イギリス オースチン 開花: 四季咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/4525bec9feaf08b1f8737d6cb2147c7d.png)
⚫︎ウィリアム・モリス William Morris 系統: S. シュラブ系統
作出: 1999年 Austin (UK). イギリス 開花: 繰り返し咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/1a86d9518431def09d221c34b1ef757b.png)
◉タイプ2
⚫︎ジェーン・オースチン Jayne Austin 系統: S. シュタブ系統
作出: 1990年 Austin (UK) 開花: 返り咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/56986d7b805ece4380b3b2c75df1fb49.png)
⚫︎グラハム・トーマス Graham Thomas 系統: S. シュラブ系統
作出: 1983年 イギリス David Austin
交配: Charles Austin × (Iceberg × 実生) 開花; 返り咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/209da23476ca540e25f9f8833b937a60.png)