アルバ系統はオールドローズを代表する白バラです
◉アルバ系統は、“ロサ・アルバ”を親とする系統です。
15世紀、中世のイングランドで起きたバラ戦争で、ヨーク家が記章として掲げた白バラといわれるのがアルバ系統のバラでオールドローズを代表する白バラです。
◉鶴見緑地バラ園 2024.4.28 ・アルバ・セミプレナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/d1782fee7f4adf9ab6bc80158b4cf923.png)
◉ロサ・アルバ(Rosa×alba)を親とする系統のバラをアルバ系統と呼ぶ。“ロサ・アルバ”は現存していないのですが、上記の写真の「アルバ・セミプレナ」が、かつてのロサ・アルバに近い品種といわれています。
◉「alba」は、ラテン語で「白」を意味します。その名前の通りアルバ系統は白バラです。稀に淡いピンクもある。オールドローズを代表する白バラです。
◉開花:一季咲き ◉香り:微香 レモン香 ◉樹形: 直立性
◉ロサ・アルバは、ダマスク・ローズ(ロサ・ダマスケナRosa ×damascena)と、ロサ・カニナの交雑種といわれていますが諸説あるとも。
◆オールド・ローズには様々な系統があるが、ヨーロッパで古くから親しまれてきた代表的な4つの系統を「オールド・ローズの基本4種」と呼んでいる。
①アルバ系統
②ガリカ系統
③ダマスク系統
④ケンティフォリア系統とモス系統(モス系統は、ケンティフォリオの変異種)
①アルバ系統は基本種の一つ。①〜④は前期のオールドローズとなる。
◆中世イングランドで勃発したヨーク家とランカスター家の30年に及ぶバラ戦争(1455〜)で、ヨーク家の記章にあしらわれたのが白バラ。その白いバラがアルバ系統の祖となったアルバ・ローズだったといわれている。因みに、ランカスター家の記章にあしらわれたのが赤いバラ。この赤いバラは、赤いバラの祖ガリカ・ローズだったといわれ、後に、この戦争に「バラ戦争」という名前が付けられた。
◆ヴィーナスの誕生にもアルバ・ローズが描かれていた?
ルネッサンス期のイタリアの画家ポッティチエリの作品「ヴィーナスの誕生」で描かれたのも、アルバ・ローズだったといわれている。
以上、白バラの祖、アルバ系統はヨーロッパに長い歴史をもつ系統のバラです。
🔴オールドローズの略記号一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/053c059d5f16062220a6dbb87a6ab9f5.jpg)