見出し画像

バラの花を追っかけるシニア

バラの分類⑤ バラの巨大輪・大輪・中輪・小輪とは?

バラの花は大きなものなら15cmになるものから、小さなものなら1cm程度でと様々サイズがあります。ネットデータでの花径を「大輪」「中輪」「小輪」と表示されているが基準ってどうなのでしょうか?

❶小輪のバラは、花径3〜5cm 
 ☞しなやかな枝先を長く伸ばすランブラー系統のつるバラには4「小輪」が多い。
 ☞花径1〜2cmのバラは「マイクロ・ミニ」と呼ばれている。
◉パクレット 系統: Pol  ポリアンサ系第1号(1875年)  花径3.5cm

◉ギルランド・ローズ 系統: HWich.    花径3.5cm〜4cm

◉安曇野 系統:Cl Min.       花径: 3cm


❷中輪のバラは、花径 5〜8cm
☞花径5〜8cmのバラを「中輪」と呼びます。中輪のバラには、オールド・ローズにもモダン・ローズにもたくさんあります。オールドローズは殆ど中輪といってもいいぐらいです。モダン・ローズで中輪を咲かせるバラといえば、フロリバンダ系統が中心です。

◉ワイルドローデ 系統: HMult.        花径5〜6cm

◉ルーピング 系統: LCl.             花径 8cm

◉つる サマースノー 系統:Cl F.          花径6cm

❸大輪のバラは、花径 8〜13cm
☞花径 8〜13cm のバラを「大輪」と呼びます。
 大輪のバラは
オールドローズなら後期のティー系統やハイブリッド・パーペチュアル系統に見られますが、モダンローズの代表的な系統、ハイブリッド・ティー系統のバラが殆どすべてが大輪です。
◉ドルトムント 系統: HKor.    花径 10cm

◉つる ホワイトクリスマス 系統:Cl HT.    花径13cm

◉カジノ 系統: LCl.            花径10〜12cm

❹ 巨大輪のバラは、花径13cmを超えるバラ
☞大輪の中でも花径 13cmを超えるバラを「巨大輪」とよばれます。
「ピース」は、花径15cmもある堂々とした巨大輪です。品種改良が重ねられたハイブリッド・ティー系統には巨大輪のバラがいくともあります。
◉つるピース  系統: ClHT.  


上記の小・中・大の花のサイズを大づかみするのには便利でしたが、品種改良で様々なバラが作出されどちらにともつかないバラもあります。一つの目安としての基準と理解しておけばと思われます。



バラ専用のblog開設しました
よろしくお願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「バラの分類⑤ バラの巨大輪・大輪・中輪・小輪の基準は?」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事