どうも!新2年生の松本です。
新歓ブログ二日目ということで本当はもう少し後ろで様子をうかがってから書きたかったのですが、うしろに金野君が控えているので余り気にせず攻め攻めのブログを書いていきたいと思います。
多くの人が昨日入居して明日すぐに入学式と忙しい日々を過ごしておられるかと思います。自分も去年はこの頃親と一緒にベットを組み立ててそれで一日を潰したのを覚えています。これからの季節、日は長くなってきますが時間は計画的に使うことをおすすめします。
また、4月からは新しい環境で一人暮らし、自炊、バイト、友達作りなどいろいろな「初めて」を経験することになると思います。それに期待を膨らませる人も多いと思いますが、初めてだからこそ風邪を引きやすかったり生活リズムを崩しやすかったりします。せっかくのスタートダッシュを体調不良でだめにしてしまわないように、普段よりも体調管理に気をつけてみてください。
新入生向けの注意喚起はこれくらいにして近況報告をしたいと思います。
先週末のバイト帰りに豚山で汁なしを食べ、そのまま北山さんと高橋さんとダーツに行ってきました。


クリケットや501、301など様々なゲームで遊べてめちゃくちゃ楽しかったです。実家にダーツボードがあり、それで少しはやったことがあったのですが、本格的にやってみて、真ん中を狙うだけではない戦略性に気づき時間を忘れて熱中してしまいました。
北山さんが高得点の18、20を狙うのが得意で、高橋さんはブルなど大体どこでも狙うのが得意なのでクリケットで自分以外に高得点ゾーンを埋められたときは2倍くらいの点差をつけられましたが、自分も流れ弾でトリプルを当てて応戦することで全員が「攻めのクリケット」を繰り広げていました。なかなかいい勝負になっていたので、今度は他のメンバーもつれて行ってみたいと思います。
そして、昨日今日と、オリエンテーション、工学部統一テストがありました。
なぜ工学部のみがこんなことをさせられるのか分かりませんが、直前に少し復習を少しして望みました。結果は分かりませんが、私の物理センスは浜で死んでいた事がわかりました。
また、オリエンテーションの後には青葉山食堂でこれから末永くお付き合いすることになる自家製カレーを食べました。

↑in 青葉山

↑in 川内
川内の自家製カレーとは皿が違い、メガサイズは少し米が多いように感じます。
また、座席も一段階グレードアップしより味に集中しやすくなっていますね!!!!
最後に、新歓サイトのリンクを貼って終わりにしたいと思います。サブアリーナの3階で活動しているので興味がある方は立ち寄ってみたり下記のInstagramにDMしてみてください。
それでは!