お久しぶりです。小田倉です。
今はピカピカの社会人一年生になりました。『川〇』に流された某先輩と同じ地区に住んでます。まあ大崎市はやたら横に広いので結局離れているのですが。
古川は言うほど田舎じゃないよ!職場の隣にジャ…イオンあるよ!
そんなこんなで、懐かしき卒業旅行の記事をおきみやげに残して行こうと思います。
我々、4年生9人は北海道に3泊4日で卒業旅行に行ってきました!私が幹事です。←
一日目は陸路で函館に向かいました。
朝の仙台駅、旅行に出発するためにメンバーが続々集まってきました。
この旅行のチケットは全て私が管理していたので、このとき40枚もの束になっていました。
チケットビンタでもすればよかったかなぁ。
点呼! 小・桃・森・黒・袴・梅・末・平野先輩・まみ先輩!
9人そろったなぁ!よし、いくぞォ!
どうやらM2の先輩方の間でも北海道旅行が企画されていた模様。なんと奇遇な!
つい先日、北海道新幹線が開通しましたが、この日は奇しくも開通直前の在来線進行最終日。
長い電車旅でしたが、最終運行に際しての車掌の感謝のメッセージも聞くことができました。
気が付いたら皆が撮り鉄になっていました。
以下、車内のハイライトをお送りします。

駅弁ゴミ捨てジャンケン。元主将陥落。

森の一人旅写真がきっかけで自撮りブーム。
函館着。
まずは五稜郭に向かいました。
近くのタワーに上り景観に見入る者、歴史の解説に浸る者、
付近のラッキーピエロでおなかを満たす者、久々に蒸かしジャガイモ+塩辛を食べれて満足する私など、
様々な人がそこにはいました。
人といえば、五稜郭の帰り道で石澤のドッペルゲンガーに遭遇しました。話を聞くと、五稜郭へと向かう模様。珍しいこともあることですね。
次に、金森赤レンガ倉庫。ここは海沿いでショッピングが楽しめる洒落た場所です。

近くには魚市場もあってぶらぶら歩くだけでも楽しめましたが、ここで最ギルティ男が合流。
プライバシーを考慮して名前は明かさないけど、朝の集合寝ブッチした上に合流途中で一人酒とか、ふてぇ野郎だな!
と、そうして赤星と一緒になって函館山ロープウェイに向かう最中ドッペルゲンガーと先輩二人とも合流。
かの百万ドルの夜景と名高い函館山へ。早めの登頂でしたが、街灯が次第に灯っていく様も見れたので私にとっては百万ドルの価値はあったように感じます。
ただ、恐ろしく人が多い!そして寒い!夜景のための精神的負担に百万ドルは含まれるのでしょうか?
なんだかんだ言っても美しかった景色を目に焼き付け、こうしてロープウェイで下って行きました。
隣では森カメラマンがガスガス写真を撮っていました。アルバムに上がった夜景写真 50オーバー
そうして宿に泊まって一日目終了・・・
とはならず大富豪で盛り上がる一行。モリザップはどこ吹く風でラッキーピエロ行ってくるやつとかいましたね。
説明しよう!ラッキーピエロとは、函館ご当地ハンバーガーショップである!住民に愛され、マッ〇をも駆逐したとされている!

実際ウマイ。
さらりと飯テロしたところで本当に一日目終了です。
二日目から、舞台は札幌に移ります。

八幡坂にて
長い坂道の下には路面電車が通っていました。自転車のブレーキ壊れそう
今はピカピカの社会人一年生になりました。『川〇』に流された某先輩と同じ地区に住んでます。まあ大崎市はやたら横に広いので結局離れているのですが。
古川は言うほど田舎じゃないよ!職場の隣にジャ…イオンあるよ!
そんなこんなで、懐かしき卒業旅行の記事をおきみやげに残して行こうと思います。
我々、4年生9人は北海道に3泊4日で卒業旅行に行ってきました!私が幹事です。←
一日目は陸路で函館に向かいました。
朝の仙台駅、旅行に出発するためにメンバーが続々集まってきました。
この旅行のチケットは全て私が管理していたので、このとき40枚もの束になっていました。
チケットビンタでもすればよかったかなぁ。
点呼! 小・桃・森・黒・袴・梅・末・平野先輩・まみ先輩!
9人そろったなぁ!よし、いくぞォ!
どうやらM2の先輩方の間でも北海道旅行が企画されていた模様。なんと奇遇な!
つい先日、北海道新幹線が開通しましたが、この日は奇しくも開通直前の在来線進行最終日。
長い電車旅でしたが、最終運行に際しての車掌の感謝のメッセージも聞くことができました。
気が付いたら皆が撮り鉄になっていました。
以下、車内のハイライトをお送りします。

駅弁ゴミ捨てジャンケン。元主将陥落。

森の一人旅写真がきっかけで自撮りブーム。
函館着。
まずは五稜郭に向かいました。
近くのタワーに上り景観に見入る者、歴史の解説に浸る者、
付近のラッキーピエロでおなかを満たす者、久々に蒸かしジャガイモ+塩辛を食べれて満足する私など、
様々な人がそこにはいました。
人といえば、五稜郭の帰り道で石澤のドッペルゲンガーに遭遇しました。話を聞くと、五稜郭へと向かう模様。珍しいこともあることですね。
次に、金森赤レンガ倉庫。ここは海沿いでショッピングが楽しめる洒落た場所です。

これである
近くには魚市場もあってぶらぶら歩くだけでも楽しめましたが、ここで最ギルティ男が合流。
プライバシーを考慮して名前は明かさないけど、朝の集合寝ブッチした上に合流途中で一人酒とか、ふてぇ野郎だな!
と、そうして赤星と一緒になって函館山ロープウェイに向かう最中ドッペルゲンガーと先輩二人とも合流。
かの百万ドルの夜景と名高い函館山へ。早めの登頂でしたが、街灯が次第に灯っていく様も見れたので私にとっては百万ドルの価値はあったように感じます。
ただ、恐ろしく人が多い!そして寒い!夜景のための精神的負担に百万ドルは含まれるのでしょうか?
なんだかんだ言っても美しかった景色を目に焼き付け、こうしてロープウェイで下って行きました。
隣では森カメラマンがガスガス写真を撮っていました。アルバムに上がった夜景写真 50オーバー
そうして宿に泊まって一日目終了・・・
とはならず大富豪で盛り上がる一行。モリザップはどこ吹く風でラッキーピエロ行ってくるやつとかいましたね。
説明しよう!ラッキーピエロとは、函館ご当地ハンバーガーショップである!住民に愛され、マッ〇をも駆逐したとされている!

実際ウマイ。
さらりと飯テロしたところで本当に一日目終了です。
二日目から、舞台は札幌に移ります。

八幡坂にて
長い坂道の下には路面電車が通っていました。